「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

3年 高齢者のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が地域のお年寄りと交流をもとうと取り組みました。今日は8人のお年寄りに来ていただき、お話を聞きました。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子はソフトボールです。昔(50年前)は男の子が集まると野球(ソフト)をしたものです。今はそれがサッカーのようです。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「聞いて聞いて。リフティングが10回もできた。」と叫んでいる人がいました。すばらしい。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形の合同についての問題を解いていました。先生の問いかけに積極的に返事をして、授業にリズムがありました。また、分からないところは「分かりません。」と率直に言えていました。これは大事なことです。先生との信頼関係があるのが伝わってくる授業でした。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題を解き、先生に確認してもらいオッケーだとミニ先生になって採点役になります。そこで、ミニ先生に質問があるとミニ先生もより一層賢くなります。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子はソフトボールです。キャッチボールのテストとゲームを並行して行っていました。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなかボールは思うようにキックできませんが、それでも一生懸命やっていました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を活用して教科書のまとめをしていました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形の合同についての証明問題を学習していました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も寒い朝でした。エコキャップが寄付されました。

2年 廊下の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の進路通信を2年生が見られるように掲示してありました。あっという間に3年生です。1・2年生(保護者の方も)もこのホームページで進路通信を読むことができます。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円の部分的な面積(扇形)を求めていました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行書と楷書について丁寧に書いていました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙々と等高線について勉強していました。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住居のことを勉強していました。班ごとに考えたことを発表しています。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボールなんですが、ノックのように自分でボールを上に上げて打ちます。こういうやり方があるのですね。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も一日曇り空の寒い一日でした。でも、声を出して走り回っていました。

3年 入試カウントダウン

画像1 画像1
いよいよこんな時期になってきました。私立高校等の入試は2月10日11日にあります。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらも三平方の定理を勉強していました。問題を解き終えたところでした。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
三平方の定理を学んでいました。
本日:count up71  | 昨日:608
今年度:12263
総数:779142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 生徒評議会
1/19 PTA委員選出会
1/20 まなび舎

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止