明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の先生とAETの先生の会話を聞いて勉強していました。二人の笑顔が最高です。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはり音楽の先生は違います。先生の指導で一瞬でより一層きれいな声になり、曲想(強弱・情感他)がついてきました。すばらしい。生徒も素直です。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も学習班を活用しての授業です。グループにしても私語が増えることはありません。勉強のことを話していました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
得意のエルモで英語と日本語を使い分けしていました。最初よりうまくなりました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙々と問題を解いていました。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケット部も数名いるので、けっこうハードなゲームになっていました。バスケ部以外の生徒も気合では負けていません。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーです。グラウンドを走り回っていました。

2年生 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日です。2年生が階段アートのために、1時間目に階段をきれいにしてくれました。

あったかエコキャップ

画像1 画像1
地域の方が、大東中でエコキャップを回収していると聞き、持ってきてくださいました。ありがとうございます。

3年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドンドン形になってきました。体育館では照明も使って劇の練習をしていました。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
意見がよく出ていました。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の道徳の授業です。前回の続きで公共のマナーについて考える授業でした。

2年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おしゃべりもいつもより減ってきました。みんな急いでいます。

2年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あと二日で文化祭です。

2年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大詰めです。ピースごとに完成品がどんどんできてきました。

2年 国語 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から、教科書をペアで音読しているところです。次に、課題に対して個人思考から学習班で確認・意見交流しているところです。最後は他の学習班の考えを見て回っているところです。ジグソー法での授業でした。

1年 理科 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクランブルで教え合いをしているところでした。

2年 社会 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で協力して、関東の地図を完成させようという目標でした。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
積極的に聞きに回る人が多かったです。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枕草子について口語訳に取り組んでいました。
本日:count up62  | 昨日:68
今年度:13978
総数:780857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止