明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
提出された全作品が展示されました。それを昼休みなので、1年生たちがグルグル見に回っていました。すばらしい。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と今日の昼休みに1年の少人数教室で、正比例・反比例についてまとめたものを展示しました。今日は1年1組の人の作品です。

2年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天ということもあり、保健体育のテスト前勉強を教室で行いました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下で英会話のテストをしている間、教室では英文の並べ替え問題を学習班の形でやっていました。すごく充実した英語の時間です。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の先生が3人で授業をしました。二人は廊下で英会話のパフォーマンステストです。英語の先生と会話をしていました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明(評論)文を学習し、自分の意見を文章にするところです。個人思考を終え、周囲の人と交流しているところです。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の少人数授業の様子です。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業交流月間に加えて、本日のこの音楽の時間は保護者の方に来ていただき、クラス合唱を披露しました。すばらしい歌声でした。保護者の方も「感動しました。」とおっしゃっていました。ありがとうございます。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業交流月間になりました。これは、先生たちの授業力向上のために先生同士が授業を積極的に見学しようというものです。

朝の校舎

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト一週間前になりました。この前中間テストが終わったと思ったら、もうそんな時期です。早いです。2枚目は、2年生の廊下に掲示してある進路通信です。アッと言う間に3年ですから。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天でしたので、生徒会役員の人たちが下足室であいさつ運動をしていました。ありがとう。

体育館工事 朝一番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の工事が始まる前の状態です。

PTA実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、PTA実行委員会を行いました。お疲れ様です。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班で意見をまとめ、最後に発表をしていました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パワーポイントを駆使して、授業の流れを確認していました。すごく分かりやすかったです。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限の授業です。本日は、大東市教育委員会より授業見学に来られました。3枚目のグループ分けは学習班の中にそれそれ役割を決めて、新しいグループを作るためのものです。

工事の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の工事の様子です。

大東市小中弁論大会 11月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の市小中弁論大会の様子です。大東中学校の3年生が堂々と発表してくれました。見事議長賞を獲得しました。おめでとう。

3年社会

3年社会の様子です。
「教科書をしっかりと読むように」との先生の指示。
教科書を読むことで学習につながりますね。
画像1 画像1

3年理科

3年理科の様子です。
天体のことを学習していました。
来週は期末テスト、また、3年生なので入試が近づいています。
ピリピリとした雰囲気での授業でした。
本日:count up126  | 昨日:111
今年度:13714
総数:780593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止