みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

期末テスト~3日目・2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は2年生の様子です。

生徒の集中を妨げないため、ドアのガラス越しに撮影したため不鮮明な写真ももありま

す。ご理解ください。

期末テスト~3日目・1~

3日間の期末テストも今日で終了です。

最終日は全学年2教科のテストです。

最初は1年生のテスト風景の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト~2日目・3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は3年生のテスト風景です。

どのクラスも3年生らしい緊張感があります。


期末テストも残り1日です。全学年の生徒が集中して全力で取り組んでくれることを期待します。

期末テスト~2日目・2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて1年生のテスト風景です。

期末テスト~2日目・1~

今日は期末テスト2日目です。

昨日に続きどの学年でも集中してテスト問題に取組む姿がありました。

今日は先ず2年生から紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の体育館工事

今日の体育館工事の様子です。

写真からだけでは具体的な工事の様子がわかりにくくなっていますが、体育館の屋上部分=プールの底が接する部分=の工事が着実に進んでいます。

工事用の防音フェンスに囲まれているため見えませんが、電気関係の工事も同時に進められています。

7月3日(月)には、安全面に配慮したうえで生徒会役員が工事の様子を見学させていただけることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から期末テスト~3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は3年生のテスト風景です。

さすが3年生と思うような集中力が漂っています。

今日から期末テスト~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は2年生の期末テストの様子です。

真剣さが伝わってきます。


今日から期末テスト~1~

今日〔6月28日(水)〕から1学期の期末テストが3日間の日程でスタートしました。

1日目のテスト風景を紹介します。
最初は1年生からです。
悩みながら、テスト問題に真剣に取組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜まなび舎

今日はテスト前でクラブ活動のない土曜ですが、「土曜まなび舎」に参加する生徒が次々と登校してきます。
本館3階の多目的室がいっぱいになるほど多くの生徒が自ら進んで土曜の学校で学習に取組んでいます。

ボランティアの学生だけでは対応しきれないところですが、先生たちもボランティアで参加してくれています。

一生懸命さがあふれている多目的室の土曜まなび舎です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業づくり研修

今日〔6月23日(金)〕は、授業づくり研修の取組みとして終日大阪教育大学の先生に授業を参観していただきました。

2・3時間目は1・2年生の英語の授業を参観していただき、4時間目に具体的な指導・助言を、5時間目には全クラスの授業の様子を参観、6時間目には2年生の理科の授業を参観していただき、その後指導・助言をいただきました。
それぞれの授業について、具体的な指導・助言をいただきました。すぐに取り入れてみようと思う内容もあり、大変参考になりました。

放課後には学力向上委員会のメンバーと南郷中の授業づくりの取組みについて交流と助言をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに向けて~テスト前補充学習会・3年~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は3年生の様子です。

3年生らしい雰囲気で頑張っています。

期末テストに向けて~テスト前補充学習会・2年~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は2年生の様子です。

集中して取り組んでいる様子がよく分かります。

期末テストに向けて~テスト前補充学習会・1年~

6月28日(水)からの期末テストに向け、学年別にテスト前の補充学習会が実施されています。

先ず1年生の様子から紹介します。

自分から進んで補充学習会に残り勉強しているので、どの生徒も集中して取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中3チャレンジテスト

今日〔6月21日(水)〕は大阪府の中3チャレンジテストの日です。
朝から3年生の教室には緊張感が漂っています。

各教室のテストの様子を見ましたが、生徒たちは集中して真剣に取組んでいました。
いい雰囲気で取組んでいるように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20全校集会

定例の全校集会の様子です。

美化委員会が取り組んだ美化コンクールの結果発表、3年生の修学旅行の報告、生徒会役員から今年度の体育大会のテーマ決定に向けてなど盛りだくさんの内容でした。

生徒会役員が中心になって進める全校集会ですが、生徒の整列の様子や集会の内容、代表生徒の報告、生徒たちの聞く姿勢など落ち着いた全校集会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校は平常どおりです。

現在、大東市に「大雨・洪水警報」が発令されていますが、「暴風警報」は発令されていません。
平常どおり学校の授業を行います。

雨と風が強いので十分に気を付けて登校してください。

休日の学校~クラブ活動~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「土曜まなび舎」と同じ時間帯、グラウンドではサッカー部が練習をしていました。
3年生は最後の大会が近くなり、練習に熱が入っています。

「まなび舎」の終わる時間が近くなった時に、女子バスケット部の練習を終え大急ぎで多目的室に来た生徒もいました。
やる気が感じられました。

南郷中生の意欲や頑張りが感じられる休日の学校でした。

休日の学校~土曜まなび舎~

5月下旬から始まっている南郷中の「まなび舎」。
今日は初めての「土曜まなび舎」でした。開始予定の9時30分より30分も前から登校し、自分で学習を始める生徒もいます。

30名を超す1年~3年の生徒が程よい緊張感と集中力を保ち学習に取り組んでいます。いい雰囲気で取組めている「土曜まなび舎」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 学習参観~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習参観の続きです。

1年生、2年生のフロアーでは教室に入りきれない保護者の方がたくさん廊下から参観されている状態でした。
本日:count up61  | 昨日:155
今年度:2405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定表

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

スクールカウンセラーだより

学校のお知らせ

平成30年度入学予定者保護者説明会