みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

今朝の全校集会~1~

月一回の予定で全校集会を実施しています。
生徒会役員が中心になって進めるようにしていますが、進行、内容ともにだいぶしっかりしたものになり、全校集会が充実しています。

今日の内容は、保健体育委員会からのお知らせ、2年生の宿泊研修の報告、生徒会役員からの提案などがありました。
聞いている側の生徒たちも集中した状態で聞くことができているように思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業と同じ時間に、グラウンドでは1年生の体育の授業が行われていました。

女子は走高跳、男子はハードル走でした。

説明を聞き、自分たちで工夫をしながらハードルの練習をしています。

今日の授業風景~1~

今日の3年生の授業風景です。

国語と数学の授業ですが、教室の中に穏やかで落ち着いた雰囲気があります。

3年生らしい授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区小学校運動会~4~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の南郷ソーランの続きです。

次は6年生の紅白対抗リレーの様子です。運動場が狭く、保護者席とトラックが近いことと、フィールド内には6年生の児童がいるためうまく撮影できていません。
雰囲気を感じてください。

6年生の一生懸命さはよく伝わってきました。

校区小学校運動会~3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて南郷小学校の様子です。

5年生の南郷ソーランは学年のまとまりを感じる演技でした。


校区小学校運動会~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
氷野小学校の続きです。

6年生のリレーの続きと1年生の演技です。

1年後に中学校に入学する6年生はさすが最上級生という雰囲気があります。


校区小学校運動会~1~

今日は校区の2小学校の運動会です。

天候にも恵まれ、快晴のもと子どもたちが元気に演技や協議する姿がありました。

先ず、氷野小学校の様子です。

2年生のかわいらしい演技の様子と、6年生のスピード感のあるリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現地速報~34~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の宿泊研修の中、楽しいことがたくさんあり、たくさんの笑顔を見ることができました。

そして、何よりも良かったのは、1泊2日の行事を通して2年生の生徒が確実に成長できていることを実感できたことでした。

2年生の今後の頑張りと成長が楽しみになる、心地よい疲れの残った宿泊研修でした。

現地速報~33~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の写真は休憩地点から見える多々良大橋です。

しまなみ海道の雰囲気を感じてください。



渋滞等の影響で予定より遅れましたが無事に学校に戻りました。

みんな疲れていますが、最後の解散式、最後まできちんとしようという気持ちが感じられます。

現地速報~32~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス写真の続きです。

3組~5組です。

現地速報~31~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終地点に到着後、全員が揃った後にクラスごとに集合写真です。

1組と2組です。

クラスの雰囲気が感じられます。

現地速報~30~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩地点からしばらく走り、最後の上り坂に入る前のポイントです。

全行程14Kmのサイクリングコースの最後の頑張りが必要な場所に入ります。

みんな実にいい表情です。

現地速報~29~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後尾のクラスが到着する少し前に、前方を走るクラスの各班は次々と出発していきます。あまり疲れた様子は感じられません。

現地速報~28~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

現地速報~27~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

続々と休憩地点に到着します。

ここまでで約7Km走ったことになりますが、みんな元気で笑顔がいっぱいです。

現地速報~26~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

瀬戸内の海の上の橋を通り、休憩地点に到着です。

現地速報~25~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しまなみ海道サイクリングの続きです。

現地速報~24~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

いよいよしまなみ海道サイクリングのスタートです。

現地速報~23~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

インストラクターの方の指導で入念にストレッチを行った後、いよいよ1組から順番にスタートです。

生徒たちも元気がようやく活気が出てきたようです。

現地速報~22~

2日目のメインとなるしまなみ海道サイクリングの様子です。

先ず、インストラクターの方からの説明です。

生徒の動きから、前夜の睡眠不足の影響が少し出ているように感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up33  | 昨日:155
今年度:2377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校の予定
12/14 中央委員会
12/15 期末懇談、パワーアップテスト
12/18 期末懇談
12/19 期末懇談
12/20 期末懇談

学校だより

行事予定表

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

スクールカウンセラーだより

学校のお知らせ

平成30年度入学予定者保護者説明会