みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

文化祭~展示見学スタート・2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示見学の続きです。

文化祭~展示見学スタート・1~

今日は各学年が文化祭・展示の部の見学を行いました。

5時間目の3年生の見学の様子です。
3年生の作品はもちろんですが、1・2年生の作品も丁寧に見学していました。

昨日の展示準備も含め、展示作品の見学風景から南郷中生の穏やかな雰囲気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館での合唱練習スタート~2年生~

画像1 画像1
画像2 画像2
次は2年生の合唱練習の様子です。

1年生の時は30ホールでのコーラスコンクールだったので、体育館での移動や並び方は初めてになります。
一つひとつを確認しながらの練習になっています。

体育館での合唱練習スタート~1年生~

今日から体育館での合唱練習が始まりました。

1年生の練習風景です。中学校で初めてのコーラスコンクールなので、移動の仕方や並び方も確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体育館使用開始

10月23日(月)5時間目、初めて新体育館で全校集会を行いました。

初めて入る体育館の大きさやきれいな状態に歓声が上がり、体育大会の練習時に比べると整列に少し時間がかかりました。
体育館が使用できる日を待ち焦がれていた生徒の気持ちを考えると当然かもしれません。

最初の全校集会では、新体育館建設に込められた多くの人の願いや大切に使用することを話しました。生徒たちは集中してよく聞いていました。
その後、後期の生徒会役員等の認証式や文化祭についての説明がありました。

いよいよ新体育館を使用した取組みがスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭に向けて~展示準備・3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

美術と社会の展示作業の様子です。

文化祭に向けて~展示準備・2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の展示作業の続きです。

3枚目の写真は技術の作品展示の様子です。

文化祭に向けて~展示準備・1~

文化祭の「展示の部」の準備風景です。

東館4階の視聴覚室2の教室では、各学年の国語の作品と書道部の作品展示が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常どおり登校を

おはようございます。
台風第21号の影響で、現在も大雨警報、強風・洪水注意報が発令されています。

強風警報の発令ではないので、平常どおり学校の授業を行います。
安全面に十分に気を付けて登校してください。

休日の学校~3~

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。

ピアノの搬入とは別の業者の方が、体育館内に様々な備品の搬入を行ってくださっています。
体育倉庫や体育教官室の中の備品が徐々に揃っています。

休日の学校~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

3階の渡り廊下から梱包したピアノを降ろしています。今まで見たことのない光景です。
約1時間の作業で、新体育館の舞台上にピアノが設置されました。
23日(月)、専門業者の方に調律をやっていただいた後、文化祭に向けた練習で使用します。

休日の学校~1~

雨の土曜日、学校では数学検定が実施されています。
新体育館への備品等の搬入の関係で、急遽検定開錠となる教室を変更しましたが、生徒は真剣な表情でそれぞれの級の検定問題に取組んでいます。

3枚目の写真は本館3階の視聴覚室に仮置きしていたピアノを体育館に搬入するための準備作業の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風21号の接近に伴う対応について

画像1 画像1
大型で強い台風第21号は、10月21(土)から22(日)にかけて日本の南を北上し、23日(月)には本州に達する見込みとされています。

台風の接近に伴い暴風警報等の発令がされた場合の登校等について、本日保護者の皆様へのお知らせをお子様を通じてお渡ししています。内容をご確認ください。

※念のため、学校ホームページの「配布文書」にも掲載しています。

今日の給食 ~南郷中創立記念日・スペシャルデザート~

今日10月20日は南郷中学校の創立記念日です。

今日は、白ごはん・ミンチカツ・キャベツとハムのサラダ・小松菜としめじの炒め物・カレーシチュー・牛乳が基本献立ですが、今日が創立記念日の南郷中には「お米deバナナスティックケーキ」がスペシャルデザートとしてついています。

いくつかのスペシャルデザート候補の中から、生徒会役員が話し合い決定したものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーラスコンクールに向けて~3年生・朝練 2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生も入ってパート別に音程を確認するクラス、練習を始める前にパートリーダーが「ここまでは、できている。」「今日はここを目標に。」と説明してから練習に入るクラス、担任の先生が心配そうに見ているクラスなど、それぞれの特徴がよく出ています。

コーラスコンクールに向けて~3年生・朝練 1~

朝の7時30分過ぎ、校舎から歌声が聞こえてきます。
今週の月曜から始まっています。
南郷中の恒例となっている、コーラスコンクールに向けたクラスごとの朝練が始まっています。

今日は3年生の様子を紹介しますが、練習風景から3年生の意気込みが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

10月18日(水)、市教育委員会から南郷中の授業づくりの取組みについて視察に来られました。
実際に少人数指導を行っている教科の授業の様子の参観と取り組み内容のヒアリングがありました。
その時の授業の様子を紹介します。
2枚目の写真は3年生の英語の授業の板書です。この時間の目標や授業の流れについてほとんどが英語になっています。授業の進め方もオールイングリッシュに近い状態になっています。

ちなみに、今週は16日(月)から3日連続で府教育庁や市教育委員会の訪問がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーラスコンクールに向けて~放課後練習の様子~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2クラスのコーラスコンクールに向けた練習風景です。

3年生らしく、楽しく集中した雰囲気で練習できています。

授業づくりの取組み~音楽科ミニ研究授業~

10月16日(月)、授業づくり研修の一環として音楽科のミニ研究授業を実施しました。コーラスコンクールに向け、「自由曲を表情豊かにうたうことができる」ことを目標に取組んでいます。

クラスで選んだ自由曲をより豊かに表現するにはどうすればよいか、班ごとに楽譜や歌詞を読み込み、考えを整理しその内容を発表し、実際に歌ってみるという授業内容でした。
3年生らしく、班単位にしっかりと話し合い、表現することに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の皆様へ~お知らせ~

画像1 画像1
昨日、1・2年生の保護者を対象に進路説明会を実施しましたが、ご都合で出席できなかった保護者の方へ、当日の説明資料を本日お子様をお通して配付させていただきました。各ご家庭でご確認ください。

また、10月27日(金)に実施する第48回文化祭の保護者向け案内プリンとも本日配付しています。あわせてご確認ください。
文化祭の案内プリントは、学校ホームの「配布文書」にも掲載しています。ご確認ください。
本日:count up9  | 昨日:187
今年度:3267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校の予定
10/24 文化祭展示見学、コーラスコンクールリハーサル、保護者展示見学
10/25 保護者展示見学、クラブ活動なし
10/26 文化祭前日準備、舞台リハーサル、保護者展示見学
10/27 文化祭(新体育館で実施予定)
10/28 漢字検定
10/30 班長会

学校だより

行事予定表

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

スクールカウンセラーだより

学校のお知らせ