理科の授業風景
3年生の理科の授業風景です。
理科室での実験風景ですが、どの班も集中し、楽しそうに取り組んでいます。
【学校の風景】 2017-07-07 14:54 up!
校長面接2日目〜3年5組・2〜
5組の校長面接の続きです。
緊張のため普段どおりの対応ができず、少し元気がない、自信がなさそうに見える生徒もいますが、面接時間の最後に注意した方がいいことや改めるべき点等について話すととても集中して、素直に聞くことができています。
まだまだ成長の可能性が感じられます。
【学校の風景】 2017-07-07 14:52 up!
校長面接2日目〜3年5組・1〜
今日は校長面接2日目です。
昨日の1組に続き、今日は5組の面接です。
廊下で待機している時間も「面接されている」と考え、気持ちを落ち着かせ静かに待機しています。
面接室の中でも大半の生徒ははきはきと受け答えができており、面接に臨む姿勢としては十分に合格だと思います。
【学校の風景】 2017-07-07 14:44 up! *
租税教室実施〜2〜
租税教室の続きです。
税理士の方の専門性を活かした具体的なお話と、事前に準備された手作り教材やDVD教材が非常に分かりやすく生徒たちは集中して興味深そうに聞くことができていました。
南郷中で租税教室が実施される情報を聞かれた市議会議員の方も、学校が租税教育にどう取り組んでいるのかということで視察に来られました。
【学校の風景】 2017-07-06 20:51 up!
租税教室実施〜1〜
3年生の社会科授業の一環として租税教室を実施しました。
毎年大東市内の税理士の方を講師にお招きし実施しているものですが、今年も5名の方に来ていただきました。
【学校の風景】 2017-07-06 20:45 up!
校長面接始まる〜3年1組・2〜
1グループ約15分の面接練習ですが、最後にこの夏休みの過ごし方が2学期以降の進路選択に大きく影響することを話しています。
今日の1組の生徒たちは真剣に集中して取り組むことができていました。
明日のクラスが楽しみです。
【学校の風景】 2017-07-06 20:32 up!
校長面接始まる〜3年1組・1〜
今日から校長面接が始まりました。
例年夏休みに入る前に実施しています。
今日の1組が最初のクラスでしたが、校長面接に臨む心構えや姿勢としてはとても良かったと思います。
【学校の風景】 2017-07-06 20:29 up!
夏にかける
今朝のソフトボール部と野球部の朝練の様子です。
夏の大会に向け練習に力が入っています。
【学校の風景】 2017-07-06 20:17 up!
雨の中のあいさつ運動
今朝は毎月実施している「朝のあいさつ運動」の日でした。
朝から雨が降る中でしたが、PTA役員、地域の民生委員さん、市役所の地区担当職員の方なども参加してくださいました。
数年前に比べきちんとあいさつのできる生徒が増えているように感じます。
不思議なのは、雨が降る中、傘をもっているのに傘をささない生徒が多いことです。
こんな生徒も以前に比べて増えているように感じます。
【学校の風景】 2017-07-05 19:36 up!
クラブ活動での頑張り
男子バスケットボール部の続きです。
2枚目からは今朝の野球部の朝練の様子です。
放課後は台風接近のためすべてのクラブ活動を中止し一斉下校にしましたが、野球部も7月9日(日)の公式戦に向け集中して頑張っています!
【学校の風景】 2017-07-04 20:18 up!
クラブ活動での頑張り
少し遅くなりましたが、7月1日(土)に観戦に行った男子バスケットボール部の試合風景を紹介します。
ゲーム開始後しばらくは互角のゲーム展開が続きましたが、徐々に南郷中男子のペースに持ち込みました。
スタメン5名を中心に3年生男子のよく頑張っている姿に感動しました。
【学校の風景】 2017-07-04 20:14 up!
今日の給食 〜南郷中スペシャル献立・2〜
給食風景の続きです。
どの教室でも楽しそうな給食風景が見られます。
【学校の風景】 2017-07-04 20:09 up!
今日の給食 〜南郷中スペシャル献立・1〜
今日の給食は「南郷中学校 スペシャル献立」でした。
献立内容は、黒糖パン、ハンバーグ野菜ソースかけ、フライドポテト、三度豆のごま和え、ミルメーク、牛乳です。
この献立は現在の2年生が1年生の時、家庭科の時間に考えたものです。それぞれの班が考えた献立をクラスでプレゼンテーションし、各クラスの代表献立を決めました。
その中から先生方の投票できまったものです。
各教室では保健給食委員が、今日の「南郷中学校 スペシャル献立」について説明をしました。
【学校の風景】 2017-07-04 20:08 up!
保護者の皆様へ 〜本日は一斉下校〜
台風3号に伴い、大東市には午後3時30分現在、大雨・強風・洪水・雷注意報が発令されています。
今後、台風の接近に伴い雨や風が強くなることが予想されます。
そのため、本日は放課後のクラブ活動やまなび舎は中止とし、終学活終了後、全学年を一斉下校とします。
※写真は3年3組が担当している下足室前のホールの清掃の様子です。いつも真面目に清掃活動に取組んでいます。
【お知らせ】 2017-07-04 15:49 up!
今日の体育館工事〜生徒会役員の工事現場見学・2〜
続きです。
一番上の写真は体育館の正面入り口の階段の様子です。
次は、場所を移動し校舎東館の屋上から見学したものです。
中央やや左側のへこんでいるように見える部分がプールの枠が入る場所です。
最後は、体育館工事についての質問や感想、見学会をやってくださったことへのお礼の言葉などで約45分の見学会のまとめとしました。
今日の見学会の様子は生徒会役員がまとめ全校生徒に報告する予定になっています。
【学校の風景】 2017-07-03 20:48 up!
今日の体育館工事〜生徒会役員の工事現場見学・1〜
今日の放課後、生徒会役員7名が体育館工事の現場見学をしました。
通常は入ることのできない工事現場に生徒の代表として特別に入らせていただき、市教育委員会の担当者から、現在の工事の状況について説明を聞きました。
設計図を示しながら、中学生にもわかるようにと丁寧に説明をしていただきましたが、少し難しかったようです。
最初の説明を聞いている場所は、完成後は体育教員室になる場所です。
一番下の写真は、体育館の「ギャラリー」と呼ばれることが多い通路の部分です。
【学校の風景】 2017-07-03 20:41 up!
期末テスト終了〜クラブ活動再開〜
3日間の期末テストが終了し、放課後は各クラブの活動が再開されました。
3年生にとって最後の大会が近づいており、テストが終わったばかりですが熱心に練習を行っています。
一番上の写真はバレー部の練習風景ですが、小学校の体育館が使用できない時間帯なので、限られた条件で工夫しながら練習を行っています。
【学校の風景】 2017-07-01 11:20 up!
期末テスト〜3日目・3〜
最後は3年生です。
3日間を通して、3年生らしい集中と緊張がありました。
「さすが‼」と感じる雰囲気でした。
【学校の風景】 2017-07-01 11:15 up!
期末テスト〜3日目・2〜
次は2年生の様子です。
生徒の集中を妨げないため、ドアのガラス越しに撮影したため不鮮明な写真ももありま
す。ご理解ください。
【学校の風景】 2017-07-01 11:14 up!
期末テスト〜3日目・1〜
3日間の期末テストも今日で終了です。
最終日は全学年2教科のテストです。
最初は1年生のテスト風景の紹介です。
【学校の風景】 2017-07-01 11:11 up!