みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

今日の授業風景~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の続きです。

国語の授業の様子ですが、実に楽しそうに取り組んでいます。
授業が進み違う場面になると、クラスの全員が見事に集中しています。

この教室では、一人ひとりの生徒の生活目標と学習目標が後ろの掲示板に貼りだされています。
クラスの特色が感じられます。

今日の授業風景~1~

年度当初のあわただしい雰囲気から少し落ち着き、ゆっくりと授業の様子を観る時間ができるようになりました。

1年生の授業の様子です。
数学の授業ですが、生徒たちはよく集中して聴くことができています。
教室の後ろの掲示板には、クラスの約束が貼られています。

次は英語の授業の様子です。楽しそうな雰囲気で授業が進められています。
生徒たちはしっかりと集中して取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穏やかな朝のスタート

8時30分から始まる朝の読書の様子です。

2階(3年生)から4階(1年生)まで、全学年のフロアーに静かで穏やかな時間が流れています。

週末の金曜日、今日も穏やかに一日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 学習参観・PTA総会・学校オリエンテーションを実施

画像1 画像1
5月2日(火)の午後、今年度第1回目の学習参観、年度当初のPTA総会、学校生活や評価の付け方等に関する学校オリエンテーションを下記のとおり実施します。

昨日〔4月20日(木)〕お子様を通じて案内プリントをお渡ししています。
何かとお忙しい事とは存じますが、たくさんの保護者の方の参観・出席をお願いします。


1.学習参観    13:55 ~ 14:45〔各教室〕

2.PTA総会   14:55 ~ 15:20〔多目的室(本館3階)〕


3.学校オリエンテーション  15:20 ~ 16:20〔多目的室(本館3階)〕


※写真は南郷中学校のグラウンド南側の赤井緑道にある花壇の藤の花です。数日前からきれいに咲いています。

今日の給食

今日の給食風景です。

1・2年生の給食風景です。
楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の風景~掲示物~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内の掲示板には様々な掲示物があります。

国語科が募集している漢字検定の受験申込のお知らせ、1年生の教室の前には、名前の頭文を使った自己紹介カードが貼られています。

生徒のやる気や意欲を高めるために様々な工夫が凝らされています。

今日の授業風景~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は2年生の授業風景です。

2クラスで同時に国語の授業が行われています。
辞書を使用して語句の意味調べを行っていますが、どちらのクラスも集中して取り組んでいます。

2年生に進級し、頑張ろうという気持ちがよく出ていると思います。

今日の授業風景~1~

3年生の授業風景です。

グラウンドでは男子の体育の授業が行われています。

本館3階の多目的室では女子の体育が行われていましたが、狭い多目的室の中でスポーツテストの種目にチャレンジしていました。
こんなところにも体育館がない中での工夫があります。

最後は英語の授業風景です。先生の方を見ている姿勢や目線に集中が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ体験入部~5~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は校舎の中で活動している吹奏楽部の様子です。

上級生が先輩として丁寧に指導しています。

クラブ体験入部~4~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

ソフトテニス部と陸上部の活動の様子です。

クラブ体験入部~3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南郷中のグラウンドで活動しているクラブの様子です。
1年生も一緒に活動しています。

サッカー部とソフトテニス部の活動の様子です。

クラブ体験入部~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は女子バスケットボール部の様子です。

なかなか小学校の体育館での練習風景を紹介できないのですが、今日は泉小での活動の様子を紹介します。

クラブ体験入部中~1~

現在、1年生は自分が入部しようかと考えているクラブへの体験入部の期間となっています。

体育館で活動するクラブは体育館工事のため、南郷小、氷野小、泉小の体育館を借りて練習をしています。
今日は泉小の体育館を借りている日なので、男女バスケットボール部が同時に体験入部を行っています。

先ず、男子からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の体育館工事

体育館工事が順調に進んでいます。

3階部分に相当するところまで工事が進んでいるようです。
一番上は、校舎4階の東館と本館の渡り廊下からの写真です。
真ん中は、グラウンドの西側の生徒の通用門付近から、一番下はグラウンドの西南、バックネット前からの写真です。

校舎東館と比較すると、現在の工事の進み具合がわかると思います。
体育館が完成すると、東館より少し高くなる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は全学年テストDAY~3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は1年生のテスト風景です。

中学校に入学して初めてのテストとなりますが、真剣に取組んでいることがよく伝わってきます。

今日は全学年テストDAY~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生は大東市の共通到達度確認テストにチャレンジしています。
市としてのテストは、1年生が国語・数学、2年生が国語・数学・英語ですが、学校として社会・理科を追加して実施しています。

先ず、2年生のテスト風景です。
2年生に進級して最初のテストですが、真剣に取組んでいます。

今日は全学年テストDAY~1~

今日〔4月18日(火)〕は全学年が外部テストを受験しています。

3年生は全国学力・学習状況調査です。
朝から国語A問題・B問題、数学A問題・B問題、生徒質問紙調査の5時間でした。
3年生になって最初のテストでしたが、どの教室にも集中した雰囲気が漂っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(金) 離任式~4~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去られた先生方にお世話になった2年生、3年生の代表のお礼の言葉、生徒会代表のお礼の言葉、すべてに感謝の気持ちがこもっていました。

運動場での離任式のため少し窮屈な姿勢になりましたが、全員がきちんとした姿勢と心で聞くことができていたと思います。

去られた先生方の思いは全校生徒と全教職員がしっかりと受け止めました。
生徒代表のお礼の言葉は去られた先生方にきちんと届いたと思います。

お世話になった先生方に心から感謝します。ありがとうございました。


4/14(金) 離任式~3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

異動先の高校での話や今年卒業し高校生になった生徒の話から、南郷中学校の生徒に思いのこもったメッセージをいただきました。

「高校は楽しい」「めっちゃ本気で頑張れ」心に残る言葉でした。

4/14(金) 離任式~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

新規採用教員として南郷中学校で教員生活をスタートさせて6年、いろなことを経験されたと思います。

「生徒が好きな先生」として6年間頑張っていただいたことが、現在の南郷中学校の落ち着きや活気、しっかり聞こうとする姿勢やどんなことにも真面目に取組もうとする姿勢につながっていると思っています。
ありがとうございました。
本日:count up169  | 昨日:414
今年度:1596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校の予定
9/23 秋分の日、体育大会前日準備(登校日)
9/24 体育大会
9/25 振替休日
9/27 体育大会(予備日)、班長会、クラブ活動なし
9/28 振替休日
代休

学校だより

行事予定表

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

スクールカウンセラーだより

学校のお知らせ