修学旅行3日目~2~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒代表のお礼の言葉は心からの感謝の気持ちがこもっていました。 農家体験や農家民泊、立山町のみなさんのあたたかさや優しさが伝わってきました。 今年度から立山町での農家体験に変更しましたが素晴らしい体験ができました。ありがとうございました。 修学旅行3日目~1~
3日目〔6月9日(金)〕の3年生の先生たちの解散は午後10時前だったので、各担当者が撮影した農家体験と農家民泊の様子のデータの集約ができていません。
本部で撮影した写真で3日目の様子を紹介します。 1日目、2日目は天候の関係で見ることのできなかった残雪のアルプスの山々をようやく見ることができました。 2枚目は、農家体験から帰ってきた生徒が学年の先生に体験の様子を笑顔で報告しているところです。 3枚目は退村式の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現地速報~70~
湖東三山SAを15分遅れで出ました。学校付近到着は予定の午後7時40分より15分程度遅れる見込みです。
元現地速報~69~![]() ![]() 現地速報~68~![]() ![]() 現地速報~67~
各農家から緊急連絡等全くないので、生徒たちは元気に農家体験を進めていることと思います。
現地速報~66~![]() ![]() 現地速報~65~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 農家の方のおかげで楽しく、充実した体験ができています。 各農家にお世話になっている生徒に関して、特に連絡はありません。 10時には就寝、6時起床という予定を示されたお家もあります。 本日の現地速報はこれで終了します。 現地速報~64~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一部を紹介します。 みんな楽しそうな、実にいい表情です。 現地速報~63~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入村式後、お世話になる農家の方との記念写真です。 現地速報~62~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組~3組です。 現地速報~61~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子も女子も仲良くやっています。 現地速報~60~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小雨の中ですが、実に楽しそうです。 現地速報~59~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インスタラクターの説明を真剣に聞いています。 時間とともに上手に漕げるようになっています。 現地速報~58~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで協力してイカダを作り上げました。 現地速報~57~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現地速報~56~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は指導してくださった方へのお礼のあいさつです。 自分の感想も含め、自分の言葉できちんと話すことができていました。 現地速報~55~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陶芸から紹介します。 みんな芸術家の卵の雰囲気がありますね。 現地速報~54~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立山町のマスコットとの記念撮影のグループもあります。 現地速報~53~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|