明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

柔道 府大会

画像1 画像1
大東中から柔道の府大会に出場しました。すばらしい。

土曜日まなび舎

画像1 画像1
今日は先生たちが少ないですが、自分たちでなんとかやっています。

土曜日まなび舎

画像1 画像1
テストが終わったところですが、たくさん来てくれました。ありがとう。

土曜日のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子テニスもよく声を出して練習していました。

土曜日のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では男子バスケット部が北条中と練習試合をしていました。やる前から汗びっしょりです。

土曜日のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まなび舎で9時過ぎに学校に行くと、元気な声がグラウンドに響いていました。

修学旅行発表会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に3年生全員が前に並び、あいさつしました。
学校長からの講評がありました。

3年生はとてもすばらしい発表をしました。
1、2年生も鑑賞態度がとても素晴らしかったです。


見に来てくださった保護者の方々ありがとうございました。

修学旅行発表会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌の後は、エイサーの発表がありました。

修学旅行発表会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、島唄など沖縄に関する歌が披露されました。

修学旅行発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表した中には、平和についてのこともありました。

修学旅行発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに、修学旅行を通じて感じたことを発表しました。

修学旅行発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目の総合では、3年生の修学旅行発表会を全校で鑑賞しました。
保護者の方も来てくださいました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で書かれた質問をスクランブルになって聞いています。答える方ももちろん英語です。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刺繍の時計です。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3階の階段を上るところから、「おじいさんの古時計」の合唱が聞こえてきました。驚くことにギターを弾きながら生徒たちが歌っているのです。すばらしいですね。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画面上のワードというソフトを勉強するところでした。「なんか、先生になった気分や。」と言っている人がいました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の少人数授業です。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の板をななめにして車を走らせて速度を記録するという実験結果からどんなことが分かるか考えているところです。これぞ理科ですね。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
数学通信を配って、この先生が経験したJICA(国際協力機構)に所属し、ケニア2年間行っていたときのことを話しているところでした。夢が広がります。

2年 七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の打ち合わせが終わると、出席状況を確認に全教室を回ります。そのとき、2年生が願いごとを笹の葉に飾っていました。
本日:count up54  | 昨日:68
今年度:13970
総数:780849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 期末懇談
7/20 一学期終業式

お知らせ

学校便り

進路通信