明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

ふれあいトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、大東中校区の青少年指導員さんと生徒会役員の人たちが参加してのふれあいトークが行われました。互いの活動や意見交流が活発に行われました。

サッカー部三市大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午前に公式戦が行われます。

芸術部

画像1 画像1
画像2 画像2
早くも芸術部が体育大会の準備をし始めました。ありがとう。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隣の人と英文を考えて先生に聞いてもらうところです。

1年 特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の情報モラル教室をふり返ってクラスとして意見交流をしているところでした。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱曲を聞いてどれがいいか決めていきます。静かに聞いていました。

2年 七夕の祈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹笹が枯れてきたので、願を書いた紙をドアに掲示してありました。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刺繍で時計をつくっています。少しずつ完成に近づいています。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元素記号のカードが黒板に貼ってありました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地理の勉強を学習班で行っていました。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンの初歩です。携帯電話とはまた違うようで、とまどう生徒も多いです。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙で体育館シューズを作っています。実際の靴に合わせてつくるのですが、不思議と大きめになります。

朝の黒板

先生の気持ちが伝わります。
画像1 画像1

灰塚小学校あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大東中でもやっているエコキャップとプルトップを寄付してもらいました。ありがとうございます。

灰塚小学校あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会役員が灰塚小学校にあいさつ運動に行きました。

朝のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も生徒会役員の人たちは灰塚小へあいさつ運動に行っています。

放課後のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
懇談中のクラブをのぞきました。汗びっしょりです。

3年 期末懇談の廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
懇談で来られる保護者の方に先日の修学旅行発表会の映像を見られるようにしてあります。

3年 期末懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末懇談で保護者の方も来られるということで修学旅行の写真の注文を受け付けています。

そうじ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうじ時間の様子です。懇談期間で午前中の授業でした。
本日:count up45  | 昨日:132
今年度:13893
総数:780772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 期末懇談
7/20 一学期終業式

お知らせ

学校便り

進路通信