明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

3年 学年の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が何やら歌っていました。学年の取り組みだそうです。

1年 進路学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が府のチャレンジテストを受けた日とあって、1年生ではその府チャレの意味を勉強していました。絶対評価に移行した結果、必要となった制度です。

3年 学年の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が何やら作っていました。

廊下に学習成果物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の問題にくわしい説明が書かれ、2、3枚目は授業中に書かれたプリントです。よく見えませんが、細かく書かれていてナイスです。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト勉強でしょうか。グループになって勉強していました。

君の名は?コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
校風委員会による名札コンクールです。240人中、230何名かがつけて登校しているということです。すばらしい。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命勉強していました。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班で勉強していました。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命、先生の話を聞いてギターの練習をしていました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアになって教科書を音読していました。しっかり読んでいました。

クラス時間割

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒全員の作品、手作りの時間割です。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二人で英語の会話を練習して先生に聞いてもらっています。座っている人も熱心に練習していました。すばらしい。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語でビンゴです。「食べたいものは何ですか?」と一人が英語で聞き、もう一人が英語で答えます。用紙には「SOBA」(そば)、「FISH]などとたくさん書かれています。いろいろと考えていますね。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洗濯表示がこんなにたくさんあるとは知りませんでした。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洗濯をするとき、タグにある表示の意味を知らないと正しい洗濯方法が分かりません。そのタグをカルタにして勉強しています。

3年 大阪府チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
チャレンジテスト真っ最中の様子です。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験室で電流計と線香を使って実験をしていました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
昨夜から嵐のような雨と風でした。

朝の黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書いてあるように今日は3年生の大阪府チャレンジテストの日です。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうにギターの練習をしていました。
本日:count up39  | 昨日:132
今年度:13887
総数:780766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/21 3年 府チャレンジテスト