学校教育目標「たくましく大きく生きる」

臨海学舎速報11

昼 食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学舎速報10

昼 食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学舎速報9

気持ちの良い緑の中で昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学舎速報8

きちんと靴を揃えて、宿舎に入って、着替えをして、さぁ この後は昼食です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学舎速報7

入村式
一泊二日、お世話になります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学舎速報6

11時5分、予定通りに国民休暇村近江八幡に無事到着しました。
美しい湖が目の前に広がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学舎速報5

バスの中
楽しそうなおしゃべりや歌声で盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨海学舎速報4

10時11分、トイレ休憩の菩提寺PAに到着。
皆んな元気そうです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学舎速報3

バス出発
保護者の方もたくさん見送りに来てくださいました。ありがとうございます。
行ってまいります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学舎速報2

出発の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学舎速報1

37期生 臨海学舎の朝です。
集合から実行委員会の生徒たちが全体をリードしてくれています。
安全と健康に留意して、楽しい一泊二日にします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(日)から 『 2年 臨海学舎 』 です!

 明後日の日曜日、2年生は「琵琶湖 臨海学舎(近江八幡市)」へ出発します。

 梅雨に入り やや心配な天気予報ですが、何よりも安全と健康に注意し、ルールとマナーを守って、素敵な思い出づくりに行ってきます!

 本日(6/9)6時間目は、2年生全員で最終打ち合わせを行いました。



 琵琶湖での1泊2日の様子は、「現地速報」としてこのホームページでお伝えします。 ぜひご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(日)から 『 2年 臨海学舎 』 です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/11(日)から 『 2年 臨海学舎 』 です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生からの激励の言葉

6/11(日)から 『 2年 臨海学舎 』 です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生からの激励の言葉

6/11(日)から 『 2年 臨海学舎 』 です!

 係りに分かれて打ち合わせ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(日)から 『 2年 臨海学舎 』 です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 係りに分かれて打合せ

6/9 大阪府教育委員会 『 授 業 見 学 』

 昨日に引き続き、本日も大阪府教育委員会 並びに 大東市教育委員会の先生方に 本校の授業を見ていただきました。
 本日は、主に授業の進め方や本校の学習活動等について具体的なアドバイスをいただき 大変参考になりました。
 我々教員も しっかり勉強しなければなりません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 大阪府教育委員会 『 授 業 見 学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/9 大阪府教育委員会 『 授 業 見 学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.
本日:count up7  | 昨日:147
今年度:20915
総数:557035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 生徒集会
6/21 期末テスト1週間前(クラブなし)  3年生大阪府チャレンジテスト