学校教育目標「たくましく大きく生きる」

6/19  放課後自主学習室 『 まなび舎 』

 平日の放課後や土曜日の午前中に 「まなび舎(や)」 を開室しています。

 補充学習・補習授業とは違い、自主的・自発的に学習しようとする生徒に対して教室を開放し、生徒自身が必要と考える学習課題に取組んでいます。 必要に応じて先生や学習サポーターに質問したり、生徒同士で真面目に教え合いをすることもあります。

 自分に必要な勉強を 自分で考え 自分の意志で学習する姿勢は大変立派です。

 今日のまなび舎への参加人数はちょっと少なかったのですが、これからもたくさんの生徒に 「まなび舎」 を活用してほしいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19  放課後自主学習室 『 まなび舎 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/19 『 終 学 活 』 〜2年2組〜

 2年2組の終学活は、学級委員の進行により、班ごとに1日を振り返って 反省点を話し合い 発表しますが、その中に 「今日のありがとう」 というコーナーがあります。
 今日1日の中で感じた 班の友達やクラスの友達のさりげない親切や優しさを思い出して、一言の感謝を表すコーナーです。
 人に優しくすることも、人からの優しさに気づくことも、両方とも素敵なことです!

画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 『 終 学 活 』 〜2年2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

6/19 『 終 学 活 』 〜2年2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/19 『 食 育 授 業 』

 大東市に配置されている栄養教諭と担任による食育の授業が1年生で行われました。

 生徒へのアンケート結果を基に朝食の重要性について学び、手間をかけずに「学校生活をパワーアップする朝食の献立」を班で話し合って考えてみました。

 楽しく ためになる授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 『 食 育 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/19 『 食 育 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/19 『 食 育 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/19 『 食 育 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/19 『 食 育 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

市教育委員会 学力向上支援アドバイザー 授業見学

 大東市教育委員会 学力向上学校支援アドバイザーの先生による授業アドバイス第3回です。
 本日は1年3組の英語科 スピーキング の授業でした。 個人練習、ペア練習、そして発表と授業は展開していきます。
 授業終了後、アドバイザーの先生から 具体的なアドバイスをいただき、次の授業に活かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市教育委員会 学力向上支援アドバイザー 授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

市教育委員会 学力向上支援アドバイザー 授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

市教育委員会 学力向上支援アドバイザー 授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

市教育委員会 学力向上支援アドバイザー 授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/15 『 朝 練 』

 生徒がまだ登校していない早朝の校内に、朝練習に励むクラブ員たちの姿があります。

 各クラブでは、基礎体力や基本技術の維持・向上、コンディション調整等のために、試合や発表会のスケジュールにあわせて朝練習を計画します。

 保護者の皆さまには、通常よりもずいぶん早くお家を送り出していただくために、何かとご負担をおかけしているかと思います。 ご理解いただきありがとうございます。
 
 目的をもって、朝早くから自分の行動や時間をコントロールできることは大変立派なことです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 『 朝 練 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/15 『 朝 練 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

6/15 『 朝 練 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.
本日:count up7  | 昨日:155
今年度:18636
総数:554756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 生徒集会
6/21 期末テスト1週間前(クラブなし)  3年生大阪府チャレンジテスト