明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

3年社会

画像1 画像1
歴史もついに戦後に入りました。
農地改革の説明を聞いていました。

3年理科

生徒同士で話し合って、化学反応式について学んでいます。
画像1 画像1

2年音楽

サンタルチアのテストです。
全員が発表者の評価もしています。
画像1 画像1

1年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれがノートに書いたり、ワークに書いたりして学習しています。

1年数学

1年生の数学の授業です。
マイナスの概念について学習しています。
画像1 画像1

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本の貸し出し等について話し合っていました。

美化委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピッカピカコンクールと外回り清掃と美化委員会も盛りだくさんの活動です。

2年学級委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習が迫ってきました。

体育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会も2学期の体育大会に向けてぼちぼちスタートです。

保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会では心肺蘇生法、AED講習会と盛りだくさんの活動があります。

校風委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行った名札コンクールの反省について考えていました。

3年 修学旅行実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒実行委員会の時間です。3年生は修学旅行の直前ですので、修学旅行実行委員会をもちました。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は先日の校外学習のことを題材に作文を書いていました。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も宿泊学習で行うクラスミーティングの取り組みです。参考となるDVDを見ています。

3年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の夜に行うクラスミーティングで話す内容を考えています。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班の中で意見を交流しているのがよく分かりました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班をつかって勉強が進んでいます。

各委員会のポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒実行委員会の各委員会がなんとか学校をより良いものにしようと考えてくれています。すばらしいです。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走です。これは技がいります。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日までは跳び箱の上を頭から背中をべったりとつけて回転する技だったのですが、今日は頭をつけて腕で体を支持して、台上で地上回転をするように見えました。
本日:count up54  | 昨日:68
今年度:13970
総数:780849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/16 2年 宿泊学習
2年 宿泊学習
6/17 2年 宿泊学習