住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

退所式です。

5種類のPA実習を終え、今から退所式です。
画像1 画像1

昼休みの教室風景

勉強をしている人、読書をしている人、友だちとのおしゃべりを楽しんでいる人・・
それぞれの過ごし方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後のPA実習中です。

最後のローテーションです。これは、ハイエレメントです。7mの高さがあるところからボールめがけて飛びます。飛ぶ人の命綱を下で引っ張るので、信頼関係が重要です。
画像1 画像1

午後のPA実習が始まりました。

午後のPAのスタートです。こちらはシーソーとニトロです。シーソーは、みんなでバランスをとって地面と平行にします。ニトロは、縄を使って向こうの島に全員が乗ります。落ちたらダメです。今、全員乗れるかチャレンジ中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼ご飯です。

朝の部が終わり、お昼ご飯の時間です。おいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PA実習中です。

こちらでは、大縄とびをしています。体育大会で行なわれる住中ギネスに向けての練習です。さぁ、最高何回飛べるかな?頑張ろう。
画像1 画像1

PA実習中です。

体育館で、ズームをしています。話になっているのは、お互いの絵をつなぎ合わせる「ズーム」をしています。1番遠くから1番近くまでつながるかな?頑張ろう!
画像1 画像1

PA実習がスタートです。

3組がハイエレメント。5組がシーソーとニトロです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PA実習がスタートです。

PA実習が始まりました!4組はパイプライン、1組は大縄の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

入所式です。

野外活動センターに到着です。予定より40分早く到着です。到着しても、まだまだ元気です。このあとPA実習スタートです。
画像1 画像1

野外活動センター到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早い到着です。

今から登山です。

画像1 画像1
野崎観音に到着です。トイレを済ませて今から約1時間の登山です。頑張ろう。

野崎駅到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今から野崎観音まで歩き、小休憩した後、野外活動センターまで歩いて行きます。

今から電車に乗ります。

今から電車に乗ります。マナーを守りましょう。
画像1 画像1

1年生校外学習出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
快晴の空の下、1年生は大東市野外活動センターへ校外学習に出かけます。ケガのないように、楽しんできます。

出発式です。

出発式が始まりました。委員長からのあいさつと諸注意をして、出発します。
画像1 画像1

本日は校外学習です。

おはようございます!今日は1年生71期生の校外学習です。良い天気です。雨の心配はなさそうですが、暑くなりそうです。遅れずに来てくださいね。
画像1 画像1

1年生校外学習

画像1 画像1
 

ひまわりの苗を植えました

1年生は、技術科で「生物の生育環境と育成技術」について学んでいます。今日は班ごとにひまわりの苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(授業改善研究会)

 放課後には、教職員を対象に協同学習について講義と演習を行っていただきました。市内3校から8名の先生方も参加されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up240  | 昨日:324
今年度:26430
総数:1342872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/10 土曜チャレンジ
6/12 学校公開(16日まで) クラブ公開
6/13 生徒実行委員会
6/15 生徒評議会 クラブ公開
6/16 薬物乱用防止教室(6限) クラブ公開