明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

朝の黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝、教室の黒板を見るのが楽しみです。生徒たちのがんばりを知ることができるからです。

3年 修学旅行の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感動しています。修学旅行実行委員たちが、修学旅行の持ち物や行動のルールを考えています。その席上、自分たちでルールを作るのだったら、今あるルールをまずしっかり守るのが筋、と考えたそうです。生徒発案で旅行に行く前にチャイム席とふだんの遅刻をなくそうとこの取り組みを始めました。すばらしいと思います。

2年 特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習の学級目標を考えています。生徒たちでガンガン意見が出ていました。すばらしい。

2年 特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習の学級目標を考えていました。学級委員が進めていました。すばらしい。

2年 特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習の学級目標をワイワイ言いながら考えていました。

1年 特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実は校長室にいたんです。そうしたら1年生の先生(廊下当番)がやってきて、1年生が「校長先生に、ぼくらのがんばりを見てほしい。今すぐ来てもらえませんか。」と言うではありませんか。階段を2段とばして駆け上がりました。すると、「オー、校長先生、来たー。」と喜びの声が。うれしいですね。遠足の学級目標を考えていました。よくがんばっています。すばらしい。

美化委員会ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
うれしいです。ごみや汚れを取るだけではなく、そうじをする人は心まで美しいということでしょうか。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいに跳べています。今日から女子が跳び箱です。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からハードルです。慣れないとハードルを飛び越えられず、けっこう倒していました。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで「ここ、どうするの?」と聞き合ったり、先生に聞いたりと楽しくやっていました。

3年 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沖縄の修学旅行を前に第二次世界大戦での沖縄戦のことを勉強しました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班での活動が始まりました。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今からリコーダーの練習が始まるところです。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の教科書を順番に読んでいました。集中していました。

2年 国語 ジグソー法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何度か紹介したジグソー法です。元のグループに戻った時に、すごく勢いよく報告していたのが、印象的です。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジグソー法です。国語では珍しいと思いますが、チャレンジしています。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の英語です。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イオン、電子の流れのところだと思われます。スクランブルになって学び合いをしていました。

朝の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
黒板がうれしです。

2年

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の学活です。黒板にホワイトボードの各種のボードが。左上のボードには数学の高度な問題が書いてあります。「これ、解けた人?」と先生が聞くと、「ハーイ」と手が挙がりました。「これ、解けたら天才ですよ。すごい。」と先生が言っていました。すばらしい。
本日:count up97  | 昨日:104
今年度:13574
総数:780453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 内科検診(1年)
6/1 学校公開