明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何回かドラムを叩くと、それらしくなってきます。将来、ドラマーが生まれるかもしれません。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が説明し、個人で問題をやり、その後先生やクラスメートに質問しています。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元素記号を覚えているところです。言ったり、聞いたり互いに練習していました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは理科の元素記号を覚えているところです。クラスメートに自分が覚えているかどうか聞いてもらっています。この授業のあと、教科担任の先生が校長のところに来て、「今日の授業は生徒がすごくがんばりました。」とうれしそうに報告しました。なぜ、特別生徒の熱が入ったかを二人で分析しました。「やりやすい課題」「何をやればいいのか生徒がすぐにわかった。」「評価することを正しく伝えた」「班ごとで競争と言った」等々の結論に至りました。

2年 学年スローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
「つけようメリハリ」「仲間とともに」「がんばり目指そう」「りそうの学年」と「つ・な・が・り」を生かしたスローガンです。生徒が考えました。すばらしい。

2年 学年スローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うれしいですね。こういう環境づくりはとても大事です。2年の廊下の天井に掲示されていました。

朝のあったか黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
前日の帰りに書く先生、朝に来て書く先生、いろいろです。子どもたちは見ていないようで見ています。

各委員会の活動内容

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホワイトボードに書いて、視覚化することでより分かりやすくなっています。この評議員会のために生徒会役員は給食をもちより、ミーティングをしていました。ありがとう。

生徒評議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よくやっています。放課後の生徒評議会です。生徒会長のあいさつに続き、各委員会から活動内容、検討事項などを交流しました。圧巻は各委員会からの報告が終わってからの質問です。生徒会役員がガンガン手を挙げて質問します。さすがです。図書委員会からもいい質問が出ました。質問に答えていくうちにより正確な情報になっていきます。すばらしい。

1年 書写(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
珍しい書写の時間です。今日は硬筆習字で鉛筆書きです。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜の話をしていました。楽しい野菜の絵がずらりと黒板に貼られていました。

眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は心臓検診、今日は眼科です。今日も静かに受信できたと校医さんからほめていただきました。すばらしい。3枚目は、下足室付近で一旦整列して検診場所に移動する3年生です。

給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばっています。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台上前転を練習しています。頭を付けて回るのと、後頭部を付けて回る二種類があるそうです。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走高跳です。3枚目は残念ながら、バーを落としたところです。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地図帳を開いて、先生の言う地名を探していました。私が行ったときにはサウジアラビアとベトナムを探しているところでした。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい感じです。学習班にすると、自信のない生徒もすぐに友だちに質問しやすいので、理解が早まります。もちろん、先生も適宜指導と確認に回っています。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班になって正負の計算練習をしていました。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドラムを順番に叩いていました。何度目かの練習なので、上手にリズムにのって叩ける生徒が出てきました。すごいです。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の英語です。丁寧に発音練習を繰り返しています。先生の口の形をまねしている人がいました。これ、すばらしいことです。
本日:count up41  | 昨日:132
今年度:13889
総数:780768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 内科検診(3年)
5/18 中間テスト