明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の校長の話はほとんどありませんでした。生徒会役員がたっぷり話すことがあるとのことです。写真は、生徒会役員の人が自己紹介をしているところです。今日は4月になって初めての生徒集会です。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員の人が全校生徒に号令をかけて整列させました。すばらしい。

1年 整列

画像1 画像1
生徒集会です。1年生から体育館に入場します。入場したら、学級委員が「整列します。前にならえ。」と号令をかけて、まっすぐに整列できました。すばらしいです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は火曜日で生徒集会の日です。生徒会役員の人は体育館で集会準備です。ごくろうさま。

1年 1UP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の廊下に掲示してありました。「校長先生、一週間ごとに貼りかえてます。」とのこと。1年生のがんばりの写真です。すばらしい。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限、3年生の国語です。短い時間でしたが学習班で相談しました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書の整備もグングン進んでいます。司書の先生のおかげです。今日は1年生が授業で読書の時間をもちました。集中して読んでいました。すばらしい。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由に教え愛(合い)が始まりました。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の6限の学活の様子です。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限の学活の様子です。

第1回PTA実行委員会

画像1 画像1
最後に第1回の実行委員会をもたせていただきました。今年度もよろしくお願いします。

PTA各委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各委員会ごとに分かれ、今年度の計画や長・副委員長さまを決めていただきました。ありがとうございます。

4月22日PTA委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA委員総会が土曜日に行われました。PTA会長からご挨拶をいただき、始まりました。各委員会担当教員の紹介もさせていただきました。

廊下番

画像1 画像1
画像2 画像2
副担任の先生は、廊下で給食を食べています。
何かあった時に対応しています。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は慣れてきたようです。
2年生はおかわりをしていました。
3年生は落ち着いて食べています。3年生は給食を静かに食べていて、びっくりしました。

給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
配膳室から給食を運んでいます。
落とさないように慎重におねがいします。

今日の給食

画像1 画像1
今日は、ごはん、豚丼、大根の炒め煮、もやしの和え物、ヨーグルト、牛乳です。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
上は、理科の授業です。
本時の流れを大きく示し、やるべきことを丁寧に指導しています。
そのおかげで、生徒は何をするのかがよく分かります。

下は、美術の授業です。デッサンをしています。
モデルとなる代表生徒(モデルは毎回変わるそうです)に向かって「おねがいします。」をお礼を言っている姿が素晴らしかったです。

班替え

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目は班替えでした。
この班で修学旅行に行きます。
より一層の仲間づくりをめざしてほしいですね。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の1時間目。週の初めから頑張って学習しています。
上から数学、国語、社会でしたが、それぞれ小テストや前時の振り返りを個人で行っており、本当に静かな雰囲気で授業を始めることができています。
本日:count up41  | 昨日:132
今年度:13889
総数:780768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/2 学習参観、PTA総会、給食試食会
5/8 3年実力テスト、心臓検診(1年)、生徒実行委員会