明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで確認し合っている様子です。積極的に活動しているのが伝わってきました。すばらしい。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カードを使って、細胞分裂の過程を究明しようとしているようです。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細胞分裂の授業です。学習班でカードを取り、3枚目のようなカードを見て何やら相談しています。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班ごとに国を決め、その国の説明を英語で行おうと考えています。

梅の実

画像1 画像1
画像2 画像2
校門を入ってすぐのところにある梅の木です。見事な実をつけています。これを加工すると梅干しになるのでしょう。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクイズは今でも分かりません。悔しいです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のリーダー研修、おつかれさま。生徒会役員の人たちが今日もあいさつ運動をがんばっていました。最近は会長の言葉も楽しみです。

朝の黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒のがんばりを大事にしたいです。うれしい黒板です。

1年 1UP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の廊下に掲示してありました。集会でしっかり聞いている様子や職員室や理科室をしっかり見学しているところ、終学活で班ごとに発表しているところが写っています。大東中は生徒の活動を前面に押し出すことを大切にしています。

生徒会リーダー研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期生徒会役員の人たちが研修会にきています。大東市立いいもりプラザ(旧北条西小跡)の会議室です。ここは、昨年度オープンし、周知期間として会議室は無料ですので、とてもありがたいです。今は昨年度の活動を振り返っています。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もドラムを叩く練習です。2台のドラムが音楽室の後ろに置かれています。

英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の先生が二人で指導しています。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会が今日から始まりました。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シーンと静まり返った中で、読書をしています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3枚目は教頭先生と青少年指導員さんが打ち合わせをしているところです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月初めの金曜日は地域の青少年指導員の方があいさつ運動に参加してくださいます。今日はエコキャップも持ってきていただきました。いつもありがとうございます。

朝の黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のあったか黒板です。

1月13日 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の美術の時間です。初めての出会いです。

1月13日 2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の国語です。学習班で取り組んでいるところです。漢字の問題でした。

1月13日 1年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の体育館での授業です。初めての授業で持ち物や心構えを聞いていました。
本日:count up100  | 昨日:104
今年度:13577
総数:780456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
5/1 家庭訪問、学校公開(〜10日)
5/2 学習参観、PTA総会、給食試食会