明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の終わりにのぞきました。振り返りの時間でした。この先生はこの後、私のところに来てその振り返り用紙を見せてくれました。1年になって数回の理科ですが、始めの振り返りより今回の振り返りの量が3倍になっている生徒がいました。グングン意欲が向上している証拠です。すばらしい。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交代交代でドラムを叩く練習をしていました。基本の4ビートを叩けると、先生が「〇〇くん、合格です。」と大声でジャッジします。うれしいことに、合格した人が教えています。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の英語となると長文を相手に班学習していました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は普通の席が隣の人とくっついているので、すぐにペア学習ができます。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班で勉強していました。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色のイメージについて、あれやこれやとグループで話し合っています。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正負の数をトランプを使って勉強しているところです。もう一人数学の先生が入って指導しています。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の先生が言う「鉄板ネタ」の正負の数をトランプで学んでいます。楽しそうです。

朝のあいさつ運動 ハイタッチ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイタッチ運動が今日から始まりました。中には照れくさそうに通る人もいますが、おおむね笑顔でハイタッチしています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校風委員会がポスターを持って立っていました。ありがとう。いい笑顔です。

家庭訪問

画像1 画像1
今から家庭訪問に出かける先生です。今日から家庭訪問が始まりました。

終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日直班が前に出て進めます。班ごとに一日の反省を発表しています。

終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも生徒が主体的に動いています。

終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終学活をのぞいてみました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二人の先生に英語文を読んで、聞いてもらっています。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色のイメージについて学習班で話し合い、代表が前に出て説明しています。プレゼン能力はこれからとても大切です。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の社会の授業です。プリント学習をしているところです。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も生徒の活動がしっかりと見られました。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子はハンドボール投げを測定していました。

2年 体力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50m走です。速い生徒は7秒前後です。すごいですね。
本日:count up100  | 昨日:104
今年度:13577
総数:780456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
5/1 家庭訪問、学校公開(〜10日)
5/2 学習参観、PTA総会、給食試食会