四条北小学校のホームページへようこそ!

スキー学習 11

3時55分、草津サービスエリアを出ました。順調にいけば到着時刻が5時より少し早くなるかもしれません。

スキー学習 11

2時10分に関サービスエリアを出ました。バスの中はビデオが流れ子どもたちは静かに観たり、眠ったりしています。

スキー学習 10

二日目のスキー学習も終了です。閉校式を行いスキー学校の修了証をいただきました。良く頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習 9

最高のスキー日和に恵まれ、練習も順調に進みました。リフトに乗って上からすべることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習 8

スキー学習の二日目、とっても良い天気です。6時15分起床、朝食を食べて8時20分からスキー学習のスタートです。昨日少ししんどいと言ってきた子どもも数人いたのですが、みんな元気に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習 7

夜の集いが今終わりました。実行委員さんを中心に楽しい時間を過ごしました。このあとは振り返りをして寝ます。疲れたのでぐっすり眠って、明日のスキー練習に備えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習 6

待ちに待った夕食です。雪の中たくさん滑って、たくさん転んで、たくさん遊んだのでお腹がペコペコでした。すき焼き、エビフライ、餃子、とっても美味しかったです。おかわりもたくさんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習 5

スキーの長い板をつけるとなかなか思うように動けないものです。スキーを外しての雪遊び、とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習 4

スキー学習、雪遊びを終えて子どもたちは今入浴タイムです。写真は少しずつ高い所から滑れるようになったところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習 3

各班ごとにインストラクターにスキー靴での歩き方、スキーのはきかたから教わりレッスンが進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習 2

こちらは少し雪が舞っています。1時から開校式を行いレッスンが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習 1

おはようございます。予定通り出発式を終えてバスに乗り込み出発しました。朝早くからのお見送り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソン

今朝はプールにも氷が張るほどの冷たい朝でした。そんな中、子どもたちはマラソンを頑張っています。職業体験で来ている4名の深野中学校の生徒も一緒に走ってくれています。
画像1 画像1

深野中学校体験授業

 1月20日(金)午後、6年生が深野中学校に行きました。まず深野小、三箇小の6年生と一緒に体育館に集まり、深野中学校の校長先生のお話や生徒会役員の人のあいさつや中学校紹介を聞かせていただきました。その後希望する教科に分かれて、30分の授業体験をさせていただきました。少し緊張しながらも楽しそうに活動できていました。そして3月22日までの宿題をおみやげにいただいて帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

火災避難訓練

 1月20日(金)の長休時に火災避難訓練を行いました。休み時間に緊急放送を聴いて避難するという訓練でした。子どもたちは出火場所もちゃんと放送で聞き取って避難することができました。消防署の方からは、3分以内で避難できた(2分56秒)ことは良かったこと、煙の怖さと吸わないために口に手を当てたりしゃべらないことが大切であることなど、お話してくださいました。
画像1 画像1

学校紹介パンフレット

17日の午後、入学説明会を行いました。その中で、6年生から「学校紹介のパンフレット」について話がありました。6年生は国語の学習の一環として、「読み手や聴き手を意識して、自分の思いや考えを伝えることができる」を目標に、グループで話し合い、校正、推敲し合いながら作成しました。子どもの目線で学校の施設や生活、行事などを素直に捉え、わかりやすくまとめられています。
 入学を控えたお子さんの保護者の皆様、参考になさってくださいね。そしてより一層入学を楽しみにしてくれたらいいなと思っています。
画像1 画像1

班長会議

 17日(火)の昼休みに、体育館で新年度の登校班の班長会議を行いました。地区担当の先生と新1年生の班を確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

マラソン集会

 3学期がスタートして3日目の今日から朝のマラソン集会が始まりました。寒い朝でしたが、登校後すぐに着替えて運動場へ出ることができていました。準備運動をした後、低学年は内側のトラックを高学年は外側のトラックを約7分間走りました。1回目でしたがほとんどの子どもたちが休まずに続けて走ることができており感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up57  | 昨日:59
今年度:5097
総数:241167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31