四条北小学校のホームページへようこそ!

児童会オリエンテーリング

 縦割り班で15あるポイントをまわって、それぞれの課題に力を合わせて挑戦していきました。これまでの縦割り班活動で築き上げたチームワークで、どのグループも楽しくまわっていました。
 写真は、「グループ全員で手をつないで走る20m走」、「紙のパイプをつなげながらピン球をゴールまで運ぶパイプライン」、「全員で缶を30秒間積む缶積み」です。
 他にも「豆つかみ」や「新聞紙の中からひいたひらがなを1分でいくつさがせるか」など面白いゲームがたくさんありました。結果発表は給食時間の放送でされるそうで、楽しみですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会2

  高学年の演奏曲です。4年生 合唱「スマイルアゲイン」、ボディーパーカッション「四北ボイス」、合奏「エンターティナー」 5年生 合唱「How Wonderful living together〜生きてるってすばらしい〜」、合奏「くまのおどり」 6年生 合唱「ありがとう」、合奏「バロック・ホーダウン」
 「全学年とても良い合唱、合奏で胸が熱くなりました。」「すてきな演奏をありがとう」「涙が出そうでした」など子どもたちの頑張り、演奏に感動したという声をたくさんいただきました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会1

 11月24日、25日と校内音楽会が行われました。どの学年も一生懸命練習を積み重ね、すばらしい演奏を聴かせてくれました。25日の参観では保護者の方から、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 1年生 斉唱「さんぽ」、合奏「きらきらぼし」 2年生 斉唱「ビリーブ」、合奏「聖者の行進」 3年生 斉唱「モグモグ・モグラ」、リズム奏「わんぱくビート」、合奏「山ねこバンガロー」からの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会

 10月20日から始まった朝の「なわとび集会」は18日(金)で終わりました。約1か月間朝の学習時間を使って、リズムなわとびや低・中・高学年ごとの挑戦コーナーに臨みました。朝だけでなく、休み時間にも練習する姿が見られ、ずいぶん上手になりました。
 高学年の人の跳び方を見て真似をしようと頑張る低学年の姿がたくさん見られました。朝のなわとび集会は終わりましたが、これからもいろいろな技にどんどん挑戦していってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふこのスポーツ&カルチャー

11月12日(土)に深野中学校区地域教育協議会の「ふこのスポーツ&カルチャー」が、深野中学校で行われました。オープニングでは、四北小からは、太鼓クラブが出演してくれました。これまでの練習の成果があらわれたよくそろった素晴らしい演奏でした。その後校舎内や運動場でスポーツや文化体験を楽しむ姿が見られました。今年は小学生のチーム対抗のドッジボール大会も開かれ、四北小からも1チームが出場して、保護者の方の応援を受けながら楽しそうに頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足 野外活動センターでカレー作り

 11月10日(木)4年生は、学校から歩いて野外活動センターまで行きました。27名もの保護者の方がご協力くださり、野外活動センターでカレー作りを行いました。一緒に作ったカレーはとてもおいしかったです。本当にありがとうございました。
 往復3時間半も歩いたそうですが、食事後の自由時間も元気に遊び、子どもたちの元気さに付き添いで行った教頭先生もびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き週間

 11月8日は「いい歯の日」で、今週を歯磨き週間として位置付けています。1,3,5年では、保健の先生による歯磨き指導が行われます。6歳臼歯と呼ばれる4本の奥歯は、はじめから大人の歯であり、1年から1年半かけてゆっくり生えます。歯ブラシが届きにくく虫歯になりやすいので、しっかり磨きましょうのお話を聞いた子どもたちは、鏡で上手に磨けたか点検していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和集会

 10月11日(火)より平和月間として、全学年平和学習に取り組んできました。その取り組みを本日(11月8日)1時間目の平和集会で発表しました。それぞれの学年が学んだことや平和について考えたことをよびかけや歌に込めて発表しました。今当たり前だと思っている生活に感謝し大切にすること、自分の気持ちや人の気持ちを大切にすること、思いやりの気持ち、協力すること等が平和のために、今自分たちにできることだと考えました。最後に6年生は、平和学習、修学旅行で学んだことを劇や呼びかけ、歌にして平和を守るという決意と共に全校児童に伝えてくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 タグラグビー大会

11月4日5、6時間目に運動場で行っていました。これまでの練習の成果を発揮して、どのチームも頑張っていました。スピード感があり、相手をうまくかわして走り抜ける様は見ていても面白かったです。合同体育でこのような取り組みを行うことは、学年の集団づくりにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足「みかん狩り」

 11月2日(水)、お天気にも恵まれ3年生は交野市の農園へみかん狩りに行きました。3年生は、駅員さんや農園のおじいちゃん、おばあちゃんにもしっかりあいさつができ、電車内でのマナーも抜群だったそうです。お弁当も仲良く食べ、みかんもおなか一杯食べ、そしてよく遊んだ一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四北まつり 模擬店3

 お天気にも恵まれ、楽しい祭りとなりました。PTAの方々、地域の方々祭りに関わってくださったすべての方々に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四北まつり 模擬店2

 校舎1階と玄関前付近では、食べ物の模擬店が開かれました。とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四北まつり模擬店1

 オープニングの後、11時から13時30分まで模擬店です。運動場ではいろいろな遊びコーナーがあり、良いお天気の中、のびのびと楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四北まつり オープニング2

 オープニングの様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四北まつり オープニング1

 10月30日(日)、4年ぶりに晴れの四北まつりとなりました。1時間目の自由参観の後、体育館でのオープニングの様子です。PTA太鼓クラブ「絆」、子どもたちの太鼓クラブ、ダンスクラブ、音楽クラブの発表は、どのクラブも練習の成果が十分発揮され、すばらしいものでした。司会や幕間のクイズなどを担当してくれた児童会の子どもたちも上手に進行して、全校児童を楽しませてくれました。最後に、先生方の合奏、会場と一体となったリズム奏で盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up56  | 昨日:59
今年度:5096
総数:241166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31