学校教育目標「たくましく大きく生きる」

11/12土 『 クラブ活動 』 〜バレー部練習試合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/12土 『 クラブ活動 』 〜バレー部練習試合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/12土 『 クラブ活動 』 〜バレー部練習試合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/12土 『 クラブ活動 』 〜バレー部練習試合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/12土 『 クラブ活動 』 〜バレー部練習試合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/12土 『 クラブ活動 』 〜バドミントン部〜

 土曜日のクラブ活動。 バドミントン部の練習の様子です。

 繰り返し繰り返し打ち返すシャトルが、雪のようにフロアに降り積もっていきます。 どの部員も一生懸命に頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12土 『 クラブ活動 』 〜バドミントン部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/12土 『 クラブ活動 』 〜バドミントン部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/12土 『 クラブ活動 』 〜バドミントン部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/12土 『 クラブ活動 』 〜バドミントン部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

11/12  『 数 検 』

 11月12日(土)、本校において数学検定試験を実施しました。

 数学に対する積極的な学習姿勢を、数検の機会を通じて より高めていくことは大変意義あることだと思います。
 今後も検定にチャレンジし続ける気持ちを持ち続けてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12  『 数 検 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/12  『 数 検 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

11/11  『 授  業 』

 「活気がある盛り上がった授業」と「騒がしく浮ついた授業」、また、「集中して静かな授業」と「無気力でボーっとしている授業」は、見た目には紙一重の時があります。
 今日の1時間目、すべての授業を見て歩くと、どの学年 どのクラスも落ち着いた様子に見えました。
 6時間目まで変わらぬ姿勢で授業に臨んでほしい と願っていますが、興味のある教科とそうでない教科、好きな先生とそうでない先生などによって 気持ちや態度がぶれてしまう生徒がいることも事実です。 強く、そして柔軟な心が必要です。




1年生美術科授業 (デザイン 文字絵)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11  『 授  業 』

 3年生国語科授業 (文章から心情を読み取る)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11  『 授  業 』

 2年生数学科授業 (二等辺三角形の性質)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11  『 授  業 』

 1年生国語科 (読解「竹取物語」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 1年2組 授業研究 』  〜教員研修〜

 11/10(木)、1年2組の音楽科授業において、生徒の意欲的・主体的な学習活動が展開する授業をめざして 教員の研修会を実施しました。

 全教員で授業を観察した後、意見交流を行い、今日の研修のためにお越しいただいた指導講師の先生から、多くのご助言をいただきました。
 明日からの授業に生かしていきたいと思います。

 1年2組の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 1年2組 授業研究 』  〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

『 1年2組 授業研究 』  〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.
本日:count up133  | 昨日:131
今年度:17843
総数:553963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 第38回入学式