学校教育目標「自主・自律 〜自ら考えて行動できる力を育てる〜」

水槽の世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室の前の水槽の世話をこの先生たちが中心になってやってくれていました。ありがとうございます。「手が冷たいー。」と叫びながらやっていました。

大東市生徒会サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サミットが終わり、帰ってきた生徒会役員の人たちです。お疲れさま。担当の先生に聞くと、「他の学校もすごいです。負けてられません。」とのこと。これはこれでとてもうれしいことです。大東市がんばってます。

大東市生徒会サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
本日放課後、諸福中学校で大東市生徒会サミットが開かれました。大東中からは、大中ミーティング、友愛訪問、鳥取地震への募金活動等について発表しました。素晴らしいです。

下校時のこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真は、4階のトイレから叫んでいる生徒です。「すばらしー。」「ありがとー。」と大東中の決まり文句を叫んでいました。3枚目の生徒は、クラスの球技大会や合唱コンクールの賞状などを手にもってポーズを取っているところです。

下校時のこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の下校ということで、校門で「さようなら。」と声をかけました。うれしいことに、何人かの生徒が立ち止まって、「先生、(今年一年)ありがとうございました。」と丁寧にお辞儀をしてくれました。今までやってきたことが間違いではないと思いました。うれしかったです。ありがとう。

1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に担任の先生が泣いてしまいました。

1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このあと、通知票を配り、クラスの生徒からメッセージを送られ、担任の先生が泣いてしまったそうです。後で、先生に聞くと「泣かされました。」と言っていました。いいですねえ。

1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の学活です。学級通信を読んでいました。

2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス最後の学活です。このクラスは転出する生徒がいるので、通知票を配ったあとにセレモニーがあったそうです。

2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス最後の学活です。

H29年度前期生徒会役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
認証式を行いました。身が引き締まります。

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室です。修了式に行く前の時間です。

2年 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
修了式が始まる前の教室です。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒会役員の最後のあいさつ運動です。半年間、ありがとう。すばらしい活動でした。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式の日まで1年生の校風委員の人たちが立ってくれました。ありがとう。

大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大そうじなんですが、3年生がいないので、全体をやろうとすると人数不足でたいへんです。でも、がんばりました。みんな、ありがとう。

大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大そうじなので、ふだんやらないこともやっていました。すばらしい。

大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6限、一年間の汚れを落とそうと大そうじを行いました。

2年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は5時間目、学年集会をもちました。前半この一年間の思い出映像を楽しみました。後半は先生全員からメッセージがありました。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限のレク大会に続いて、4限は学年集会で1年のまとめをしました。学級委員さんの進行でメッセージのある先生が挙手をして前で話しました。
本日:count up58  | 昨日:156
今年度:15744
総数:819476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

進路通信