明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

2年 宿泊前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から若狭方面へ宿泊学習の2年生です。最終の確認をしています。

授業交流週間 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真。先生たちが教えているのではありません。先生たちも考えたくなる出題だったので、教科担任の先生以外がいっしょに考えています。逆に生徒の方が発想がやわらかいのに驚きます。

授業交流週間 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の数学です。平方根の授業です。LTTの時間になるとホッとして動いて自分の考えを確認します。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい天気です。暑くても子どもたちはボール遊びが大好きです。すばらしい。

給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習の先生も生徒と食べています。

給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の位置もそれぞれです。廊下当番の先生が仕事の話をしながら給食を取っています。あるクラスでは先生が生徒の中に入っていっしょに食べています。私もこれが好きでした。

給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べているところです。班で机をくっつけて食べるのが当たり前になっています。これがあたりまえなのがすばらしいところです。

給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べているところです。食べ始めは静かです。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業終盤に行くと、全員が振り返りシートをきちんと書いていました。これが体育でできるのはすばらしいことです。しーんとしていました。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走高跳です。はさみ跳び、背面跳び、ベリーロールとそれぞれ得意な跳び方をしています。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語です。学習班を活用して読み合わせをしています。分からない漢字も気軽に質問できます。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人数も多く、プラカード、クイズ、エコキャップと盛りだくさんです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は先生全員(一部をのぞく)でのあいさつ運動です。生徒会役員、校風委員会も参加です。
本日:count up111  | 昨日:104
今年度:13588
総数:780467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 期末懇談
3/22 期末懇談 新入生クラス分けテスト
3/24 平成28年度修了式

お知らせ

学校便り

進路通信