学校教育目標「自主・自律 〜自ら考えて行動できる力を育てる〜」

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会後、1年生が学年集会を行いました。班ノートをどれだけ出せるかで球技大会ができるかどうか決まるのですが、見事目標を達成し、球技大会ができることになりました。おめでとう。

生徒集会

画像1 画像1
生徒会役員から今日の集会の感想を述べました。今日は時刻どおりに集まれて、顔を上げて話を聞けました、よかったです、と感想を言ってくれました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒指導担当の先生から、1.服装の乱れが目立つ人がいる。2.言葉づかいがぞんざいな人がいる。正すこと。などの話がありました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長から、1、卒業式の準備、1,2年の人たちありがとうの話。2、3年生が立派な卒業式を行ってくれたこと。2年生のがんばりもあったこと。ありがとう。在校生代表の送辞もとてもよかったこと。3、1年2年の人たちは進級する。あったか光線を合言葉にいい学校を創り続けてほしい。以上の話をしました。

生徒集会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見てください。生徒会役員の人が早くに来て生徒の来るのを待っています。ありがとう。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が上がるという話でしたが、朝のうちはまだ寒かったです。生徒会役員の人は生徒集会の準備で校門には立っていません。

第33回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
在校生送辞です。しっかりとした態度で述べていました。すばらしい。

第33回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
大東市長 東坂 浩一様から祝辞を頂戴しました。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレや控室のそうじも念入りに行いました。ありがとう。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の分担の場所を清掃しています。ありがとう。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく動いてくれます。気持ちがいいです。

3年 最後の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は卒業式なので、実質最後の学活になりました。通知票、通信、そして卒業アルバムと渡されていました。

卒業式 カウントダウン

画像1 画像1
明日第33回卒業式授与式です。

3年 廊下 ホットロード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のいる2階の廊下です。まさに「ホットロード ありがとうを つなげよう」そのものを実践した3年生でした。ありがとう。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「オレから読むで。」と声をかけて練習していました。ぺアで英文の会話練習をしているところです。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラス、どのクラスより打楽器を激しく叩いて音を確かめていたそうですが、その後の楽器の感想は見てのとおり、しっかり書いていました。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字のレタリングを中心に制作していました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日とは違うクラスの英語の紙芝居です。こうすることで、全員が前に出て英語を話します。また、発表者を生徒が評価することで、新しい気づきや励ましになったりします。

3年 お別れメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2限体育館で全員が舞台に上がって一言(?)ずつメッセージを述べました。もちろん、笑いあり、涙あり、その他サプライズ(お子様にぜひ聞いてください!!)ありのあったかい時間となりました。(雰囲気を壊したくなく、フラッシュをたいていませんので、画面が見にくくすみません。)

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時30分すぎての校門です。
本日:count up119  | 昨日:156
今年度:15805
総数:819537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 期末懇談
3/22 期末懇談 新入生クラス分けテスト
3/24 平成28年度修了式

お知らせ

学校便り

進路通信