第69回卒業証書授与式 ~確かな成長と暖かい雰囲気の中で 13~
歓送の続きです。
体育館工事のため、練習の段階から工夫しながら取り組んできた第69回卒業証書授与式ですが、卒業生、在校生、保護者の皆様、ご来賓・地域の皆様のご理解とご協力のお蔭で、69期生のいいところがたくさん発揮された、成長と暖かさを感じるいい卒業式だったと思います。
本当にありがとうございました。
69期生の今後の活躍を期待します。
【学校の風景】 2017-03-14 20:01 up!
第69回卒業証書授与式 ~確かな成長と暖かい雰囲気の中で 12~
キラリエホールでの卒業式後、学校まで戻り在校生の歓送を受けました。
体育館がないため、例年とは異なる流れになっていますが、在校生もきちんと対応できています。
卒業生だけでなく、在校生の成長も感じる場面でした。
【学校の風景】 2017-03-14 19:57 up!
第69回卒業証書授与式 ~確かな成長と暖かい雰囲気の中で 11~
【学校の風景】 2017-03-14 19:54 up!
第69回卒業証書授与式 ~確かな成長と暖かい雰囲気の中で 10~
卒業生退場の様子です。
来賓の方から、「とても暖かい卒業式でしたね。」「3年間の成長を感じる卒業式でした。」などの言葉をいただきました。
卒業していく3年生、南郷中での3年間の集大成としてとてもいい卒業式にしてくれました。
【学校の風景】 2017-03-14 19:53 up!
第69回卒業証書授与式 ~確かな成長と暖かい雰囲気の中で 9~
【学校の風景】 2017-03-14 19:37 up!
第69回卒業証書授与式 ~確かな成長と暖かい雰囲気の中で 8~
【学校の風景】 2017-03-14 19:33 up!
第69回卒業証書授与式 ~確かな成長と暖かい雰囲気の中で 8~
【学校の風景】 2017-03-14 19:31 up!
第69回卒業証書授与式 ~確かな成長と暖かい雰囲気の中で 7~
【学校の風景】 2017-03-14 19:25 up!
第69回卒業証書授与式 ~確かな成長と暖かい雰囲気の中で 6~
【学校の風景】 2017-03-14 19:19 up!
第69回卒業証書授与式 ~確かな成長と暖かい雰囲気の中で 5~
【学校の風景】 2017-03-14 19:00 up!
第69回卒業証書授与式 ~確かな成長と暖かい雰囲気の中で 4~
続きです。
担任の先生の名前を呼ぶ声にも3年間の思いが込められていました。
【学校の風景】 2017-03-14 18:57 up!
第69回卒業証書授与式 ~確かな成長と暖かい雰囲気の中で 3~
卒業証書授与の様子です。
今年は卒業式に向けての練習もあまりできず、卒業式当日までいろんなところに不安を感じたままでしたが、卒業証書授与の際の一人ひとりの返事の確かさに、すべての不安や心配が消されました。
卒業生の3年間での成長を強く感じました。
【学校の風景】 2017-03-14 18:55 up!
第69回卒業証書授与式 ~確かな成長と暖かい雰囲気の中で 2~
今年の卒業生は225名。
今年の卒業生も含め、南郷中学校の卒業生は11,446名となりました。
【学校の風景】 2017-03-14 18:49 up!
第69回卒業証書授与式 ~確かな成長と暖かい雰囲気の中で 1~
3月11日(土)、第69回卒業証書授与式を行いました。
体育館工事のため、市民会館キラリエホールを式場に実施しました。
遅くなりましたが、卒業証書授与式の様子を紹介します。
最初は、卒業生入場の様子です。
【学校の風景】 2017-03-14 18:46 up!
明日、3月11日は第69回卒業証書授与式~2~
明日の卒業証書授与式で卒業証書を授与される卒業生は225名。
これまでの卒業生も含め、南郷中学校を巣立っていった卒業生は11,446名となります。
第69期の卒業生となる225名の卒業生。最後の授業を立派にやりきってくれるものと信じています。
明日、保護者受け付けは9時15分から、卒業生の入場は9時55分から、会式は10時になります。
【学校の風景】 2017-03-10 21:36 up!
明日、3月11日は第69回卒業証書授与式~1~
明日は第69期生の卒業証書授与式です。
体育館工事のため式場は市民会館キラリエホールです。
何もかもが初めてのことで戸惑うこともたくさんありましたが、最後の練習と前日準備が終わりました。
明日の卒業証書授与式を待つだけです。
【学校の風景】 2017-03-10 21:30 up!
生徒集会&3年生を送る会~4~
続いて、卒業する3年生の代表からの1・2年生へのメッセージですが、代表の生徒が自身の3年間の学校生活を振り返っての気持ちを正直に話してくれました。
ここまで自分の気持ちを整理し、昨日受検したばかりの公立一般入試のことも含めて話せるのかと思うほど良く整理された、素晴らしい内容でした。後輩たちへの心からのメッセージだったと思います。
素晴らしく成長した3年生代表の姿とその内容に、改めて3年間の成長を強く感じました。
最後は生徒会役員が、3年生のメッセージを聞き、その場で自分の感じたことを素直に話し3年生を贈る会のまとめとしていました。
素晴らしい生徒会主催の3年生を送る会でした。
【学校の風景】 2017-03-10 15:02 up!
生徒集会&3年生を送る会~3~
皆勤賞の様子の続きと生徒会主催の3年生を送る会の様子です。
最初は在校生の側から3年生に贈る言葉です。
1年生、2年生の代表がそれぞれの学年を代表し、卒業していく3年生へのお礼の言葉を述べました。
学校行事での3年生の姿やクラブ活動で先輩の活躍する姿にあこがれたこと、丁寧に教えてくれたことなど、それぞれの思いを込めて話していました。
【学校の風景】 2017-03-10 14:51 up!
生徒集会&3年生を送る会~2~
続いて、3年間皆勤賞の表彰を行いました。
今年の3年生の3年間皆勤賞は21名でした。
3年間、いろんなことがあったと思いますが、素晴らしい頑張りだと思います。
【学校の風景】 2017-03-10 14:46 up!
生徒集会&3年生を送る会~1~
明日の卒業式を前に、今日は全校生徒が集合する最後の生徒集会と3年生を送る会を行いました。
体育館工事の前に移植した梅の花が咲きそろい、風は冷たいものの春を感じさせる暖かい日差しの中、インフルエンザ等の感染防止のため実施していなかった生徒集会を久しぶりに行いました。
最初に延期していた中研の美術展の表彰とバドミントン部の表彰を行いました。
【学校の風景】 2017-03-10 14:43 up!