明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

理科の先生

職員室で理科の先生が静電気の実験について、あれやこれやと話していました。今日はその授業を見に行こうと思っていたのですが、行けませんでした。残念。
画像1 画像1

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
難語句の意味調べを学習班でやっていました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
重要語句調べを学習班でやっていました。

3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会のあと、3年生の学年集会がありました。1.入試は団体戦の話。みんなで目標を達成するためには、全員ががんばらないとダメです。2.校則の確認。以上の二つについて詳しく話がありました。真剣に聞いていました。

生徒集会

画像1 画像1
最後に役員の人から今日の感想がありました。「今日は静かに聞けていたと思います。」と話しました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
先生から、先週トイレットペーパーがグラウンドに落ちていたと話がありました。どんな理由があってもいいことではないし、許されない。でも、悩みがあって、イライラしてる人がいるのなら、先生たちは聞きます。と、話がありました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒会役員が一人ずつ抱負を述べていきました。心臓が口から出そうなほど緊張したでしょうね。でも、全員、とてもしっかりしていました。すばらしい。後期のテーマを「喜努愛楽」を決めたそうです。すごいテーマですね。後期も大いに楽しみです。

生徒集会

校長から二つ話しました。1.文化祭。有志の人たち本当によく練習してましたね。レベルが高くてとても盛り上がりました。ありがとう。来年は校長もダンスに誘ってください。2.11月6日(日)は、ふれ愛まつりがあります。全日本級のクラシックギター奏者が28期生の先輩でいます。10時30分から演奏します。今年の卒業生もロックバンドで出場します。バザーの収益で優勝カップのでっかいのを買います。みんな食べに来てね。ふれ愛まつりの詳細は今日配付した学校だよりの裏に書いてあります。
画像1 画像1

生徒集会

後期生徒会がスタートしました。初の後期役員による生徒集会です。「先生、緊張してますー。」と異口同音に言っていました。「校長先生、いつもスラスラ言うてるけど、アドリブですよね。」と言ってくるので、「違いますよ。全部、原稿を作ってます。でないと、かえって長くなるのです。」と会話しました。
画像1 画像1

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会があるので、生徒会役員の人は体育館に行って準備しています。

朝の教室

画像1 画像1
2年生の後期の学年目標がさっそく掲示されました。共学共楽(きょうがくきょうらく)、すばらしいですね。昨日の実行委員会で決まったようです。
本日:count up48  | 昨日:132
今年度:13896
総数:780775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式準備
3/11 卒業証書授与式
3/13 振替休日
3/14 部活動の日
3/16 期末懇談

お知らせ

学校便り

進路通信