みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

卒業生へのメッセージ ~桜の花びら~ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。

卒業生へのメッセージ ~桜の花びら~ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の3クラスのメッセージです。

3年生にとって、卒業へのカウントダウンがひとつ進みました。

卒業生へのメッセージ ~桜の花びら~ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央委員会終了後、生徒会役員は後期の活動スローガンの掲示と1・2年生がクラスごとに作成した「卒業生へのメッセージ ~桜の花びら~」の展示作業を行いました。

「卒業生へのメッセージ ~桜の花びら~」は毎年取り組んでいるものですが、卒業する3年生に向け、1・2年生の感謝の気持ちや卒業後の進路で頑張って欲しいことなどが書かれています。

卒業生へのメッセージ ~桜の花びら~ 3

2年生から2年生に贈る言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉理解教育の取組み~1年生~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は手話の学習をしているグループです。
楽しそうに手話に取り組んでいます。

終了後、手話、点字の両方の講、師の方から生徒たちがとても楽しそうに、そして一生懸命にやっていたので、自分たちも気持ちが良かった、楽しかったというお話を聞きました。

一年生の成長が感じられました。

福祉理解教育の取組み~1年生~

3月2日(木)、1年生は福祉理解教育の取組みの一環として、市内の福祉施設等を訪問し、そこで働いている方からのお話や利用者の様子などについて直接教えていただきました。

個人情報等の関係もあり、施設訪問時の写真は掲載できませんが、学校で実施した点字体験と手話の学習については、講師として来ていただいた方の了解をいただけたので写真で紹介します。
学習の様子をご覧ください。

先ず、点字体験のグループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習~4~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式練習の続きです。

来週は1・2年の代表生徒も参加する合同練習と予行練習があります。

キラリエホールまで移動しての練習になります。

卒業式練習~3~

3月11日(土)の卒業式まで1週間となりました。

3年生の卒業式に向けた練習が進んでいます。

3年生全クラスが揃っての練習はできませんが、限られた条件の中で、工夫しながら練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の給食風景

3年生の南郷中学校での生活も残りわずかとなり、学校で食べる給食も今日を入れて6回になりました。

今日は久しぶりに給食風景を紹介します。

3年生はどのクラスも楽しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会の活動~最後の中央委員会~

今日の放課後、後期最後の中央委員会が行われました。

各委員会のまとめと次年度への引き継ぎ事項の確認をしています。

生徒会役員を中心に集中して取り組めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習始まる~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、卒業式練習の続きです。

卒業式練習始まる~1~

3月11日(土)に向け、3年生の卒業式練習が始まっています。
本来であれば式場となる体育館を使用しての練習になりますが、ご存じのように新築工事中のため、多目的室を順番に使用したり、教室に椅子を並べた状態で練習をしています。
なかなか集中しにくい条件ですが、3年生の頑張りを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト~2日目~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のテスト風景です。

集中して取り組んでいる様子が伝わってきます。
あと1日、ガンバレ!

学年末テスト~2日目~

2年生のテスト風景です。

真剣に取組んでいます。
以前より減ってはいますが、マスク姿が目につきます。
体調に気を付け、3日間全力を出してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の体育館工事

朝から小雨が降っていますが、工事は予定どおり進められています。

午前中は、基礎工事の時の枠組みを支えるために打ち込まれていたH鋼の引抜きが行われていました。
同時に、埋め戻しと砕石敷も行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第69期生納塔式~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
69期生たちが、日頃何気なく見ていた10年塔の歴史やそこに込められた願いを塔の横に刻まれている「10年塔建立の趣意」で確認し、記憶にとどめておいて欲しいことなどを話しました。

生徒代表のあいさつを聞いていると、69期生が3年間で確実に成長してきたことが感じられました。

天候の関係で延期した納塔式をようやく無事に終えることができました。
次にこの塔の前に集まるのは、10年後の5月の第2日曜日になります。10年後の再会と立派に成長をしていることを今から楽しみにしています。

第69期生納塔式

2月22日(水)4時間目、天候の関係で延期していた69期生の納塔式を行いました。
当初の予定を変更したにも拘わらず、阿部PTA会長をはじめ20名近い保護者の方も出席してくださいました。

南郷中が大変大切にしている10年塔の取組みですが、今年度も69期生が10年後の自分にあてた手紙を無事納めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から学年末テスト~2年生~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は2年生のテスト風景です。

1年生同様集中してテスト問題に取組んでいます。
いい緊張感が漂っています。

今日から学年末テスト~1年生~

今日から1・2年生は学年末テストです。
今年度最後のテストになります。

最初に1年生のテスト風景を紹介します。
どのクラスも集中してテスト問題に取り組んでいます。

写真がやや不鮮明ですが、生徒の緊張を妨げないため廊下から窓ガラス越しに撮影したためです。ご理解ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から学年末テスト~放課後まなび舎・2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は2年生の「まなび舎」の様子です。

一番上の写真は、廊下に貼りだされている時事問題に取り組んでいる様子です。
集中して取り組んでいる様子がよくわかります。
本日:count up74  | 昨日:133
今年度:636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 第69回卒業証書授与式
学校の予定
3/6 あいさつ運動、公立一般選抜入試出願、卒業式合同練習
3/7 1年生学年集会、卒業式予行
3/8 職員会議、クラブ活動なし
3/9 公立一般選抜入試
3/10 3年生を送る会、卒業式前日準備

学校だより

行事予定表

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

学校のお知らせ

平成29年度入学予定者保護者説明会