明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

3年 実力テスト返却

画像1 画像1
画像2 画像2
先週行われた実力テストの返却を行いました。

2年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もグラウンドは寒いです。走っている方が温まっていいかもしれません。

学び愛の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学び合い授業には「愛」必要なので、愛と使いました。2月2日(木)に5人の講師をお招きして、学び合う授業づくり(協同学習)の研修会を開きます。1年2年の全クラス研究授業となります。ふだんの大東中の生徒の様子を知ってもらおうと作成したものです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒いですが、気持ちよく晴れた朝です。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正多面体の展開図を描き、切るところです。この展開図がややこしいのです。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を活用して勉強していました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこの時間のペア学習は特に気合が入っていました。すばらしい。集中度が高いということです。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AETの先生も入って英語の授業です。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を活用しての勉強です。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの練習です。なんとあの情熱大陸を練習していました。かっこいい。

1年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も寒いです。一生懸命走っています。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科です。活動量がはんぱではないです。準備物も用意周到でした。すばらしい。

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北河内の支援卓球大会に優勝しました。すばらしいです。3枚目は生徒会役員が今日の集会の感想を述べました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の校長の話は、1、体育館の工事が終わりました。2.1月27日の地域ボランティア清掃、ありがとう。3.「大東中生は、ありがとうってよく言ってますよ。」を聞いてありがとうの話。4.2月5日の大東中で行なわれる大東市地域防災訓練について、でした。

2年 人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、中国残留孤児のことについて学習しています。まず、歴史的背景について先生から説明を聞き、その後ビデオを見ているところです。

1年 生命(いのち)の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスは保護者の皆様から頂いた出産体験を学級通信にして読み合わせたあと、感想を書こうとしているところです。

1年 生命(いのち)の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスは、保護者の皆様に自分のお子さんの出産体験を書いていただいたものを学級通信(3枚分)にして読み合わせをしていました。みんな、シーンとして聞いていました。私も読ませていただきました。どれもが貴重な体験であり、涙しながら読ませていただきました。1年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。

1年生 特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスはレクレーションの時間としました。フルーツバスケットをしていました。大盛り上がりです。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ジグソー」という手法を活用しての学習です。元の班で学習したことを異なるメンバーでプレゼンなり質問し合うことで、発問数(回答数)やプレゼンできる人を増やします。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Which do you like〜という文を勉強していました。先生の発音に続いてよく声が出ていました。
本日:count up104  | 昨日:104
今年度:13581
総数:780460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式予行
前期役員選挙告示
3/8 公立一般入試事前指導  班長会
3/9 公立一般入試
3/10 卒業式準備
3/11 卒業証書授与式

お知らせ

学校便り

進路通信