1年生〜着こなしセミナー・1〜
南郷中学校の制服を製造している会社の方に来ていただき、制服の正しく、きれいな着こなしについて説明をしていただきました。
1年生の全員が体育館に集まり、着こなしセミナーを進めていきましたが、進行・あいさつなども生徒の代表がやりました。
【1年生】 2016-05-12 16:20 up!
進路&修学旅行説明会
5月11日(火)、午後4時20分から3年生保護者対象に、(1)今年度の進路指導、(2)6月1日(水)〜3日(金)に実施する修学旅行、についての説明会を行いました。
たくさんの保護者の方に出席いただきました。ありがとうございました。
【3年生】 2016-05-12 16:15 up!
学校の風景〜掲示物〜
東館の2階の廊下に掲示されています。
手作りの漢字検定の案内プリントです。
今後、英検や数検の案内もあると思いますが、国語科の先生が少しでも早くと考えて案内プリントを手作りしてくれています。
3年生にとっては6月初めの修学旅行後に実施される検定ですが、1・2年生も含め積極的に受検してくれることを期待します。
【学校の風景】 2016-05-10 13:02 up!
今日の授業風景〜1年生〜
最後は1年生の美術の授業です。
担当の先生の指示を聞き、集中して作品に取り組んでいます。
とても落ち着いた静かな教室で、生徒たちの集中した時間が流れています。
【学校の風景】 2016-05-10 12:44 up!
今日の授業風景〜2年生〜
続いて、2年生の授業風景です。
上から順番に、英語、国語、数学の授業風景です。
【学校の風景】 2016-05-10 12:37 up!
今日の授業風景〜3年生〜
2時間目の3年生の授業の様子です。
英語と数学の授業ですが、グループ活動や前に出て練習問題をを解く場面など、楽しそうな雰囲気の中にも集中があり、さすが3年生という雰囲気で取り組めています。
【学校の風景】 2016-05-10 12:34 up!
全校集会〜2〜
剣道部の次はソフトテニス部の表彰でした。
続いて、生徒会長から連休前に行った募金活動についてのお礼と報告がありました。
最後に、生徒会役員として、南郷中が今よりさらに良くなるためにという願いを込めて「あいさつは心の扉をひらくカギ」というスローガンが紹介されました。
発表する側、聞く側ともにきちんとしていて、とても気持ちのいい全校集会でした。
【学校の風景】 2016-05-10 12:30 up!
全校集会〜1〜
今日は全校集会の日でした。
8時30分には集合が終わり、生徒会役員の司会で進行されています。
最初は、新しいスクールカウンセラーと、昨日から教育実習のため母校である南郷中に戻ってきた先輩の紹介です。
続いて、大会で好成績を収めた剣道部の表彰を行いました
【学校の風景】 2016-05-10 12:23 up!
連休中の取組み〜十年塔開塔式3〜
最後に卒業前に十年塔に収めた「10年後の私への手紙」を塔から出し、それぞれの参加者に渡されました。
皆さん、少し恥ずかしそうに、そして、懐かしそうに10年前に自分が書いた手紙を読んでいました。
最後は、参加者全員の集合写真で終わりました。
とても穏やかで、和やかな、笑顔いっぱいの時間でした。
【学校の風景】 2016-05-08 12:37 up!
連休中の取組み〜十年塔開塔式2〜
事前の準備や当日の進行など、実行委員の人が中心になって進めてくれました。
卒業当時の先生も出席してくださり、懐かしいお話もありました。
卒業してから10年過ぎていますが、参加した59期生の人は中学生の頃の気持ちに戻っていたようでした。懐かしさと笑顔がたくさんある十年塔の開塔式でした。
【学校の風景】 2016-05-08 12:24 up!
連休中の取組み〜十年塔開塔式1〜
「卒業してから10年後の5月の第2日曜日、十年塔の開塔式で再会を」
南郷中学校が大切にしている十年塔の開塔式を、今年は5月8日(日)に実施しました。
59期の卒業生が久しぶりに南郷中に戻ってきました。
【学校の風景】 2016-05-08 12:19 up!
連休中の取組み〜野崎参り巡視活動〜
5月3日(火)、PTA役員さん、生徒指導委員の方々と一緒に野崎参りの巡視活動を行いました。
11時からの巡視活動でしたが、本校の生徒たちも何人も来ていました。家族や友人と楽しそうに過ごしていました。
特に気になるようなことや指導が必要になるようなこともなく、巡視活動を終了しました。ありがとうございました。
【学校の風景】 2016-05-08 12:09 up!
PTA総会&学校オリエンテーション〜2〜
学校オリエンテーションでは、体育館・プールの全面改築について、進路指導について、評価について説明をさせていただきました。
特に体育館・プールの全面改築については、様々な場面で学校運営上の工夫が必要なことと、そのことについてのご理解・ご協力をお願いしました。
お仕事塔の都合で本日参加されていない保護者の方には、お子様を通じて本日の資料をお渡ししますので、内容をご確認ください。
体育館の最後部から撮影したため写真が普選目になってしまいました。ご理解ください。
【学校の風景】 2016-05-02 18:21 up!
PTA総会&学校オリエンテーション〜1〜
学習参観に続いて、体育館でPTA総会と学校オリエンテーションを行いました。
PTA総会では前年度の役員の方への感謝状贈呈の後、今年度の活動計画(案)、予算(案)について提案し、承認していただきました。
また、教職員の異動についても説明させていただきました。
【学校の風景】 2016-05-02 18:13 up!
今日は学習参観でした。
今日は前後を3連休に挟まれた日程になりましたが、今年度1回目の学習参観を行いました。連休の間ということがあるのか、生徒たちはやや元気がないように感じましたが、たくさんの保護者の方に参観に来ていただきました。ありがとうございました。
【学校の風景】 2016-05-02 18:09 up!
生徒会の取組みが大東市のホームページにも紹介されました。
【お知らせ】 2016-05-02 17:25 up!
5/2(月)学習参観・PTA総会・学校オリエンテーション
保護者向け案内プリントで既にお知らせしていますが、5月2日(月)に今年度第1回目の学習参観を行います。
たくさんの保護者の方の参観をお待ちしています。
学習参観終了後に、PTA総会、学校オリエンテーションとして、体育館・プールの全面改築について、進路指導について、評価についての説明も予定しています。
予定の時間は次のとおりです。
学習参観 13:55〜14:45(各教室)
PTA総会 14:55〜15:20(体育館)
学校オリエンテーション 15:20〜16:20(体育館)
なお、詳細な案内は、学校ホームページのトップページ 配付文書をクリックし、学校のお知らせをごらんください。
【お知らせ】 2016-04-28 17:58 up!
南郷中募金活動
三校合同の募金活動の前、南郷中学校生徒会は校門前で独自に募金活動を行っていました。その様子は以前にもお知らせしましたが、地域の方にもたくさん協力していただきました。
三校合同の募金活動の義援金を市教育委員会に届けた後、南郷中学校独自の募金活動で集まった義援金を教育長に届けました。
総額は82,901円でした。本当にありがとうございました。
【校長日記】 2016-04-28 16:41 up!
三校合同募金活動の報告〜2〜
亀岡教育長のお話のあと、大東中、南郷中の生徒会長も募金活動に取り組んだ気持ちや取り組んでの感想などを教育長に伝えていました。
最初の住道中の代表も含め、しっかりと自分の考えを伝えることができていました。
2日間の募金活動でしたが、中学生の自分たちの力でできることをという趣旨に賛同いただき、たくさんの市民の方に協力いただきました。本当にありがとうございました。
義援金の総額は119,745円でした。
【校長日記】 2016-04-28 16:34 up!
三校合同募金活動の報告〜1〜
熊本を中心とする大きな地震が起こってから今日で2週間が経過しました。現地では、最初の地震の後も大きな余震が続き、甚大な被害が出ています。
そのような状況の中、被災された方々を何らかのかたちで支援したいと考えた住道中・大東中・南郷中の生徒会役員が、4月25日(月)・26日(火)の2日間、JR住道駅前で合同の募金活動を行いました。
活動の様子はすでにお知らせしましたが、今日は募金活動で集まった義援金を三校の生徒会役員が市教育委員会に届けました。市教育委員会から日本赤十字社に届けていただけることになっています。
三校を代表して住道中学校の生徒会役員が、募金活動に取り組んだ趣旨や実際に取り組んでの感想、被災された方々を少しでも支えたいという気持ちを亀岡教育長に伝え義援金を渡しました。
【校長日記】 2016-04-28 16:26 up!