生徒集会 校風委員会
この写真では、防寒着を腰に巻いたり、袖口に手を隠したりしていると危ないということを教えてくれました。
【委員会】 2017-02-07 09:36 up!
生徒集会 校風委員会
校風委員会の発表はすばらしいものでした。生徒たちの話し合いで「防寒着の着方がいい加減。」など、服装面での注意喚起をしようとなったそうで、今日の集会で写真付き(もちろんモデルは校風委員の人です)で説明してくれました。
【委員会】 2017-02-07 09:33 up!
生徒集会
校長から1.2月2日の五教科合同研究授業で講師の先生から高い評価をしてもらったのは生徒のみんなのおかげなので、先生全員でこの場で「ありがとう」を言いました。ほんまにありがとう。2.授業で「分からない。」と言おう。どこが分からないのか分かっている人は「分かる」直前です。遠慮なし、「分からない。」と言おう。以上二つの話をしました。
【委員会】 2017-02-07 09:29 up!
朝の登校風景
さわやかな朝です。気温は低いかもしれませんが、お日さまは偉大です。体感温度はぽかぽっかです。
【全般】 2017-02-07 09:26 up!
生徒集会
今日は生徒集会がありました。
学校長から2月2日に行われた研究授業のこと、学び合いの大切さについて講話がありました。
下の写真は、生徒が姿勢正しく聞いている様子です。
【全般】 2017-02-07 09:22 up!
2年 人権学習
6限、「共に生きる」をテーマに中国残留孤児のことについてなみはや高校他の学校からお二人の先生に来ていただいてお話を聞きました。たいへん内容のあるものでした。
【2年生】 2017-02-06 20:23 up!
放送部
お昼の放送をしている放送部の人たちです。この写真を撮った直後、振り返って「今日のブログにのるの?やったー!!」と言っていました。喜んでくれてありがとう。
【クラブ活動】 2017-02-06 20:21 up!
2年 国語
太宰治の走れメロスの登場人物の相関図を考える時間です。なぜか、その例に芸能人の相関図が紹介されていました。
【2年生】 2017-02-06 20:18 up!
3年 音楽
リコーダーの練習をしていました。運指がわからないところは先生か友だちに聞いていました。
【3年生】 2017-02-06 20:16 up!
2年 社会
【2年生】 2017-02-06 20:15 up!
2月5日市防災訓練準備
早朝より市職員の方が大勢集まり、防災訓練の準備をされているところです。
【全般】 2017-02-06 19:48 up!
選挙管理委員会
来月には次の年度の生徒会役員選挙があります。
そのための選挙管理委員会が行われています。
【委員会】 2017-02-06 16:13 up!
生徒実行委員会(保健、図書)
【委員会】 2017-02-06 16:12 up!
生徒実行委員会(校風、美化)
今年度最後の生徒実行委員会なので、振り返りを書いている様子が見られました。
上から、校風委員会、美化委員会です。
【委員会】 2017-02-06 16:11 up!
生徒会役員
生徒会役員が話し合っています。
明日の集会、来週にある大中ミーティングの準備をしています。
【委員会】 2017-02-06 16:08 up!
体育委員会
体育委員会は学年ごとに実施されています。
上から1年、2年、3年の様子です。
【委員会】 2017-02-06 16:07 up!
委員長会
今日は年度最後の生徒実行委員会です。
まとめをしています。
写真は、委員長会の様子です。
上から1年、2年、3年の様子です。
【委員会】 2017-02-06 16:06 up!
土曜日学び舎
【全般】 2017-02-04 10:40 up!
土曜日学び舎
【全般】 2017-02-04 10:07 up!
避難訓練
グラウンドに集合した後、消防署員の方より講話いただき、消火器を使って消火訓練を行いました。
【全般】 2017-02-03 20:45 up!