2月2日 合同授業研 音楽
アフリカの民族音楽「ケチャ」というものをモチーフにした教材とのこと。ラストにはグループごとに発表しました。少し恥ずかしさはありましたが、何とかやり終えました。
【1年生】 2017-02-03 20:24 up!
2月2日 合同授業研 音楽
10人ほどで、キャベツ、ピーマン、ピーナッツ、などと役割を決めてそれぞれのテンポでボイスアンサンブルしていきます。これがめちゃくちゃ楽しいのです。それでいて、メトロノームに合わせてしっかりとしたリズムでないとうまくいきません。
【1年生】 2017-02-03 20:22 up!
2月2日 合同授業研 音楽
この音楽がめちゃくちゃ面白いんです。リズムの学習で「野菜の気持ち」という教材?があります。ユーチューブで見ることができますが、それを授業で実際に取り組んでみました。
【1年生】 2017-02-03 20:17 up!
2月2日 合同授業研
グループ学習にはふだんから慣れている生徒たちです。しかし、千年以上のときを経て確立した訓点の法則を数十分で解明するのは難しいようです。
【1年生】 2017-02-03 20:14 up!
2月2日 合同授業研 国語
国語です。漢文には「送り仮名」「レ点」「一二点」などのルールがあります。それらの法則性について、文例から探っていきます。
【1年生】 2017-02-03 20:10 up!
2月2日 合同授業研
これは国語の授業です。漢文の返り点や送り仮名の法則を自分たちで解明していきます。
【1年生】 2017-02-03 20:05 up!
2月2日 合同授業研
授業終盤では、雲の底面がなぜまっすぐになるのかを解説してくれました。ところが、発表している間にその人が「あれ。これでいいのかな。」と言いながら、説明するのでみんながよけいに注目して聞いていました。
【2年生】 2017-02-03 20:03 up!
2月2日 合同授業研 理科
飽和水蒸気量、膨張、露点などがキーワードで雲のでき方について考えています。
【2年生】 2017-02-03 19:59 up!
2月2日 合同授業研 理科
雲のでき方に注目し、底面がまっすぐになっているのはなぜか?と考えました。
【全般】 2017-02-03 19:49 up!
2月2日 合同授業研
授業の山場は、プリントの中の何人かの人物が比較級をいくつか総合して理解できると特定ができるというところです。
【2年生】 2017-02-03 19:47 up!
2月2日 合同授業研
英語の研究授業です。グループ活動に入りました。この日は比較級の文例を活用して、自分たちで英文を作り、発表し合いました。
【2年生】 2017-02-03 19:42 up!
2月2日 合同授業研
昨日の授業研修会の様子です。普通なら一人の講師の先生を呼んで一人の先生が研究授業をするところを5人の研究授業に5人の有名な講師の先生を呼んで指導いただきました。確実に授業力の向上につながりました。写真は英語です。
【2年生】 2017-02-03 19:39 up!
1年 社会
おもしろいことをやっていました。勘合符貿易の学習だと思うのですが、「知らない相手と貿易するにはどんな工夫がいるのか。」と考えています、
【1年生】 2017-02-02 17:55 up!
学習班
【全般】 2017-02-02 17:52 up!
3年 卒業文集ほか
【3年生】 2017-02-02 17:50 up!
3年 卒業文集ほか
【3年生】 2017-02-02 17:50 up!
3年 卒業文集他
1限目です。自己申告書、卒業文集などいろいろやっていました。
【3年生】 2017-02-02 17:49 up!
朝の登校風景
今朝も冬型の天気です。生徒会役員が8時15分をめざして走ってきていました。
【全般】 2017-02-02 17:48 up!
朝の黒板
朝、校内を一周します。あるクラスに書いてあったものです。今日は5人の先生が研究授業をし、5人の講師の先生が来るという前代未聞の日です。応援してくれています。ありがとう。
【全般】 2017-02-02 17:46 up!
1年 音楽
「野菜の気持ち」という名のリズム学習をしています。写真でこの面白さが伝わらないのが残念でなりません。
【1年生】 2017-02-01 17:52 up!