明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に学年主任の先生から、2学期にがんばったことをほめてもらい、3学期へのが励ましの言葉をもらいました。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年主任の先生が「皆さんがお話を聞きたい先生からお話ししてもらいます。」と言って、学級委員がリクエストしたのが、写真の先生です。急に言われてドギマギしていました。

2年 学年レクレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前から手を握りながら、一番最後の人までその信号が来たら、マジックを取ります。全員が集中しています。

2年 学年レクレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すばらしいです。情報伝達ゲームをしているところです。先生が、全力で前、後ろと走っているのが印象的でした。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボールの試合形式の練習です。女子はソフトに慣れていないので、先生が「走れ。」「止まれ。」「いけるよ。」などと細かな指示を出していました。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前に出て、いつまで経っても合奏が始らないので不思議に思っていたら、このときは練習の時間だったそうです。どおりでバラバラに鳴らしていたはずです。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
言語調査の結果を新聞風にまとめていました。すばらしい。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日から実施していた言語調査がまとめの段階に入ったようです。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テレビ番組で東大生と争うというのがあり、それを模倣して数学の問題を解いているようです。いつもより真剣味がありました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の問題を学習班で解いている(個人思考)ところです。それが問題を見ると、何かいつもとは違う感じでした。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首です。千年も前に考えられた遊びえを今やっても盛り上がります。すごいですね。日本の伝統です。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
机をくっつけてペアにして英会話の練習をしていました。よくがんばっていました。

3年 特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスレクレーションをしています。男女対抗のバレーボールです。

クラス表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスは2学期のクラス表彰をしていました。2学期一番係りや仕事をがんばったで賞をもらっているときの写真です。他にはムードメーカーで賞などもあるそうです。いいですねえ。

3年 特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスは自己申告書や進路関係のことをしていました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室での打ち合わせを終えて、校門へ行ったので生徒会役員はあいさつ運動を終えて教室に行こうとしています。

2年 SS tree

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ増えています。この調子でいきましょう。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
言語活動の調査を学習班を活用して進めています。いい雰囲気でした。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この先生の授業もほぼ全時間、学習班の活用があります。

2年 国語 百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大盛り上がりです。立ち上がって身を乗り出して参加している生徒もいました。
本日:count up110  | 昨日:104
今年度:13587
総数:780466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 生徒評議会
2/9 拡大班長会 3年入試前日注意
2/10 3年 私立高校等入試  新入生半日入学
2/11 3年 私立高校等入試(面接等)

お知らせ

学校便り

進路通信