みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

吹奏楽部演奏会~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

吹奏楽部演奏会~1~

12月3日(土)、大東市の「スマイルミネーション」のイベントのひとつとして実施された中学校吹奏楽部の演奏会に南郷中吹奏楽部も出演しました。

土曜日の午後4時10分からの演奏でしたが、比較的暖かい中、たくさんの保護者や市民の方の前で3曲披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校長面接始まる

今日から2年生の校長面接が始まりました。

1月に予定している職場体験学習に向けた取組みの一環として実施しています。
最初のクラスは2年2組でした。
2年生にとって初めての経験ですが、2組の生徒は真剣に面接練習に取り組んでいたように感じました。緊張の中でも、しっかりと受け答えができ、集中してやらなければという気持ちがよく伝わってくる面接練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生クラブ写真撮影~2日目・3~

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボール部を除きすべてのクラブの写真撮影が終わりました。

5・6時間目には進路用写真の撮影も行われ、ひとつひとつの取組みが三年生の締めくくりに向けての取組みになっていきます。

3年生クラブ写真撮影~2日目・2~

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。

3年生クラブ写真撮影~2日目・1~

昨日に続き、3年生の卒業アルバム用のクラブ写真の撮影が行われました。

最初の写真は家庭科部、2枚目は陸上部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生クラブ写真撮影~3~

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。

3年生クラブ写真撮影~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

3年生クラブ写真撮影~1~

3年生は進路選択に向け、忙しく悩ましい日が続いていますが、一方で卒業に向けた取組みも進んでいます。

今日の放課後には卒業アルバムに載せるクラブ写真の撮影を行いました。
久しぶりにユニフォームや胴着を身に付け、柔らかい表情で撮影できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中研美術展

例年、市中研美術展を巡回展示として実施していますが、現在、前半の巡回展示が南郷中で行われています。

本校生徒の作品も巡回展示されますが、他校の生徒の作品を鑑賞することで違う観点からの学習にもなります。
巡回展示の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景~美術~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術室の1年生の授業風景です。

グループで相談しながら作業を進めています。
和やかな雰囲気です。

同じ3階の廊下には2年生の作品が展示されています。

今日の授業風景~3年生~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストは終わりましたが、3年生の教室にはテスト前と変わらない静かさと集中があります。
さすが3年生の教室という雰囲気が満ちています。

2年生学年集会

毎週火曜日に集会を行っていますが、今朝は2年生の学年集会の順番でした。

寒さがたいぶ厳しくなっていますが、生徒は8時30分の集合・整列を意識し行動できています。
2学期の期末テストが終わり、気持ちが緩みがちな時期になりますが、終業式までの約3週間をどう過ごすか、2年生であることを意識し、日々の学習や生活にきちんと取り組むことが大きな差になることを伝えています。
グラウンドでの集会で、寒さも厳しい中ですが、2年生の生徒たちは集中して聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の体育館工事

11月26日(土)に2台目の杭打ち機が搬入され、今日の午前中に組み立て等の準備が行われました。

午後からは2台の杭打機が同時に杭打ちの作業を行っています。
2台で同時に作業を進めるので、騒音やエンジン音の授業への影響が心配でしたが、授業には大きな影響はないように感じました。

今日の杭打ちが順調に進むと、全体の約3分の1の杭打ちが終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度入学予定者保護者説明会

先週の木曜日〔11月24日〕、金曜日〔11月25日〕に来年度入学予定の児童の保護者対象の学校説明会を行いました。

例年であれば、校区となる南郷小、氷野小の保護者に同じ日に集まっていただき説明会を行いますが、今年度は体育館工事の関係で2日に分けて実施しました。

先ず、入学に際して準備していただく物=制服、体操服、学校納入金の振替口座等=の説明を行いました。
その後、南郷中学校のめざす生徒像や教育活動、学校の様子、入学までに身に付けておいてほしい力などについて説明をしました。
少し長い説明になりましたが、出席いただいた保護者の方には大変熱心に聴いていただけたように感じました。ありがとうございました。
お仕事等で説明会に出席できなかった保護者の方には、小学校を通じて当日の説明資料を配付させていただきます。

なお、当日の配付資料の一部を学校ホームページの「配付文書」にも掲載していますので、ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署の方に来ていただき、消火器の性能や使い方を教えていただいた後、水消火器での消火訓練を行いました。

最後に消防署の方に避難訓練全体について講話をしていただきました。
強調されていたのは、中学生は守る立場にならなければならない年代であることと、管理者(学校の場合は先生)の話や指示をしっかりと聞き、従うことの2点でした。

避難訓練~1~

期末テスト終了後、火災を想定した避難訓練を実施しました。

テスト終了後で集中しにくい条件の中での実施でしたが、以前に比べるときちんと取り組むことができていたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト最終日~3年生~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は3年生です。

11月に実施した進路懇談の後なので、3年生にとっては大変重要なテストでした。
1・2年生とは大きく異なる雰囲気、集中力が感じられる期末テストの受験風景でした。

期末テスト最終日~2年生~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて2年生の様子です。

期末テスト最終日~1年生~

2学期の期末テストも今日が最終日です。

どの学年の教室にも集中した雰囲気が漂っています。

先ず1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up132  | 昨日:205
今年度:2775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校の予定
2/1 公立特別選抜出願(音楽科)
2/2 PTA役員会、実行委員会
2/6 あいさつ運動、学習参観・納塔式、PTA総会
2/7 1年生学年集会

学校だより

行事予定表

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

学校のお知らせ

平成29年度入学予定者保護者説明会