3学期スタート
例年より少し長い冬休みが終わり、今日〔1月10日(火)〕が3学期始業式でした。
一昨日の8日(日)、雨や風が大変激しかったので、グラウンドでの始業式を心配しましたが、比較的穏やかな天候の中、行うことができました。 久しぶりに全校生徒が登校し、全員が集合しましたが、みんな元気そうな表情でした。 いよいよ、1年間のまとめの学期がスタートします。 生徒たちには、1・2年生は、3学期が終わる時にどのように成長していたいか、3年生は卒業式の日にどのように成長した姿で卒業していくか、そのことを考え、行動する3学期にすることを期待するという話をしました。 3学期の南郷中生の頑張りに期待します。 今日の体育館工事年末からの基礎工事が続いています。 今後もしばらくの間、基礎工事のため重機による掘削が続くと思われます。 近隣にお住いの方にはご迷惑をおかけするかと思いますが、ご理解いただきますようお願いいたします。 本年も工事の様子について紹介をしてまいります。 明けましておめでとうございます。
元日から比較的暖かい日が続き、穏やかな年の初めとなりました。
今日から学校がスタートしています。 旧年中は本校の取組みに多大なご理解・ご支援をいただきありがとうございました。 本年も全教職員が力を合わせ南郷中教育の充実に取り組んでまいりますので、ご支援・ご協力をお願い致します。 さすがに今日からクラブ活動等で登校する生徒は少ないのですが、グラウンドでは暖かさに誘われるかのように元気に活動しているクラブがあります。 今年も生徒たちの元気な活動の様子を紹介していきます。 上から陸上部、サッカー部、野球部です。 剣道部、女子バスケットボール部は校外で活動しています。 南郷中冬の陣〜年内最終日の様子〜
学校として、今日が平成28年の最終活動日となります。
寒さの厳しい中、グラウンドでは野球部と陸上部が練習をしています。 校舎の中では、吹奏楽部が最後の練習を行い、その後いつも以上に丁寧に楽器の手入れを行っています。新体育館の工事も行われています。一部ですが、様子を紹介します。 冬休みに入ってから、わからない内容を質問に来る3年生の生徒もいます。とても熱心に先生の説明を聞いています。3年生の意欲が強く感じられる光景があります。 今年は、体育館・プールの解体、新体育館の建設工事の始まりに象徴されるように、大変あわただしく毎日が過ぎる一年でした。 保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご支援で何とか平成28年を終えることができました。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。 年末年始の休暇に入りますのでしばらくの間、学校ホームページの更新を中止させていただきます。 今日の体育館工事
写真だけではどの部分の工事を行っているのかわかりにくいのですが、基礎工事で最も深く掘り下げる箇所を機械で堀りげているところです。
約4mの深さになるそうですが、掘り下げた箇所の地盤を固めているようです。 12月22日 2学期終業式これで、2学期の取組みがすべて終わります。 12月22日 2学期終業式生徒たちは一生懸命に掃除しています。 12月22日 2学期終業式
まだまだ暑かった8月26日(金)の始業式から119日目、授業日数としては79日目となる12月22日(木)、2学期終業式を行いました。
体育館がないため、グラウンドでの終業式となりましたが、生徒たちもグラウンドでの集会に慣れてきたこともあり、12月下旬とは思えない穏やかな天候の中、落ち着いた雰囲気の中で終業式となりました。 2学期、体育大会や文化祭と大きな行事が続きましたが、生徒たちは素晴らしい集中力を発揮し、充実行事となりました。 少し中だるみと思われる時期があったのが残念でしたが、いろんな場面で南郷中生の成長を感じた2学期でした。 エコキャップ回収活動の充実を 〜生徒会役員が各小学校へ〜
市内8中学校の生徒会が連携してエコキャップの回収に取り組んでいます。
今回、生徒会役員が校区内の南郷小・氷野小にも協力を呼びかけようと考え、両小学校を訪問、教頭先生に趣旨を説明し、協力依頼のためのプリント配付をお願いしました。 これまで校内だけで取り組んでいたことを、自分たちで考え、できる範囲で取組みを広げようとする生徒会役員の意欲と行動が素晴らしいと思います。 各学年球技大会〜3年生〜進路選択の時期で、精神的にきびしい時期が続いていますが、この時ばかりは明るく元気な声が響いていました。 各学年球技大会〜1年生〜1年生もドッチボールでした。 各学年球技大会〜2年生〜
各学年の体育委員が中心に企画・運営する学期末の球技大会が行われました。
教室での授業と違い、楽しそうな声がグラウンドに響いていました。 各学年の様子を少し紹介します。最初は2年生です。 2年生は男女別にドッチボールを行っていました。 今日の体育館工事写真では茶色のH鋼で囲んでいる四角形の場所がありますが、そこを約4m掘り下げて基礎工事を行うとのことです。周辺も関連して掘削しているとのことです。 今後、体育館を支える基礎工事が本格的に進んでいくことになると思います。 全学年終学習テスト
掃除終了後、毎日10分間終学習に取り組んでいますが、今日は終学習で取り組んだ内容の定着を確認する「終学習テスト」の日です。
写真は、上から3年⇒2年⇒1年の順です。 どのクラスも真剣に取組んでいることがよくわかります。 中学校給食〜新献立試作会・3〜美味しそうに出来上がっています。 今日の試作会だけでなく、様々な工夫や努力が積み重ねられ、栄養のバランスはもちろん、美味しい給食づくりの取組みが行われていることを中学生に知って欲しいと思い紹介しました。 中学校給食〜新献立試作会・2〜試作会の妨げにならないように少しだけ見学をしましたが、レシピを確認しながら調理を行い、はかりで一人当たりの量も確認していました。 栄養のバランスを考え、中学生が美味しいと感じる味付けの工夫をするなど、実際に生徒の給食として届くまでにいろんな工夫や努力が行われています。 中学校給食〜新献立試作会・1〜
今日、調理室で中学校給食の新献立試作会が行われていました。
市教育委員会の給食担当の栄養士と市内2中学校に配置されている栄養教諭、民間調理業者の方が参加され、熱心に新献立の試作を行っていました。 3年生クラブ写真撮影
日程の関係で今日まで延期していたソフトボール部と体操部のアルバム用の写真撮影を行いました。
進路選択の大詰めの時期で、3年生にとっては大変な時期ですが、卒業に向けた取り組みも同時に進んでいます。 南郷中生の活躍
12月13日(火)、平成28年度「中学生の『税についての作文』」の入賞者の表彰式がありました。
南郷中からは3年生の音地 南見さんが納税貯蓄組合大阪府総連合会 会長賞、荻野 愛袈さんが門真税務署管内納税貯蓄組合連合会 会長賞を受賞しました。 『税についての作文』は、3年生の社会科の授業の一環として毎年取り組んでいるものです。例年取り組んでいる、税理士さんによる税についての出前授業も11月に行いました。 日頃の努力が認められる掲示物
下足室前に掲示されている英検の合格者一覧表です。
準2級合格者が2名、3級合格者が18名、4級合格者が13名、5級合格者が8名となっています。日頃の授業での頑張りや英検に向けての努力の成果です。 2年生の教室前には、体育の授業で取り組んでいる走り高跳びや1000m走のタイムが掲示されていました。 毎日の授業中で、こつこつと努力を積み重ねることが結果につながっていきます。 ※写真は昨日の体育の時間の長距離走の様子です。 |
|