明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

2年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の取り組みが俄然、真剣みを帯びてきました。すばらしい。

2年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これぞ協同制作です。いい感じです。

1年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年は合唱です。今日も体育館、音楽室、教室と分かれて練習していました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平家物語の冒頭「祇園精舎の鐘のこえ…」の暗唱テストを廊下でやっていました。残りの人は教室で別課題をやっていました。

ろうか当番

画像1 画像1
ろうか当番の先生が、その時間を借りて互いの授業について話し合っています。今日の理科では「火星についてディベートをしたんですよ。」と言っていました。すごいですね。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勇ましいですね。防具をつけて打ち合いをしています。まだ、胴はつけていません。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道です。2枚目、かっこいいですね。銅打ちのあと、横へ抜けていっています。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術室で木工の時間です。本棚を作るそうです。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学び合いの時間に教室に入りました。ガンガン教え、教えられしています。すばらしいです。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで英会話を練習して先生に聞いてもらっています。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対頂角は等しいかどうか、説明しようという授業でした。指名された生徒が「見た感じ等しい。」と答えてました。先生「うーん。」

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボリュームはもっと出ると思いますが、きれいな声が出ている合唱でした。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3枚目、今日もなぞなぞです。悩みから一日が始まりました(笑)。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はすがすがしい朝でした。校風委員会が立ってくれました。

朝の黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
先のページとは異なるクラスです。このクラスは先生が今日のメッセージを書いているところでした。

朝の黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の黒板にかかれてあったものです。学年で合唱に取り組んでいるこのクラスは文化祭の取り組み時間でのクラス合唱でいくつかの課題が見つかったようで、先生に「みんなにメッセージを書かせてください。」と頼み、このような結果になりました。クラスを思う生徒たちです。すばらしいことですね。

班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
班長会では現在のクラスの状況について意見交流します。

班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒が主役の学校づくりには班長会が生命線です。

班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月に一度の定例の班長会の日でした。

3年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小道具係です。細かな作業がどうしても多くなります。
本日:count up62  | 昨日:68
今年度:13978
総数:780857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

進路通信