明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

期末懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い中、お忙しい中、お越しいただきましてありがとうございます。懇談3日目です。

男子バスケ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コートを半分に分けてゲーム形式の練習をしていました。

男子テニス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は少し寒気が緩んでいましたが、それでも寒いです。

女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
懇談のため、2時からの再登校でクラブをがんばっていました。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ギターの練習をしています。先生がカントリロードをピアノで弾いています。それに合わせてコードチェンジをしていく練習です。写真で見るとかっこいいですね。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
言葉について調査を始めています。私が教室に入ると「校長せんせー。こっちに来てください。尊敬語で話してください。何でもいいから。」と言われて弱りました。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この前から、おせち料理のことを勉強したり、今日は門松、七草がゆなどの勉強をしていました。以前は当たり前だったお正月風景も最近はかわってきましたね。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円と接戦の学習をしていました。今日はコンパスが必需品でした。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど学習班の形になって個人思考が始まるところでした。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パフォーマンステストの写真です。この写真のときは電気回路をつなぐという課題です。何をテストするかは、くじ引きで決まります。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パフォーマンステストをやっているところです。この写真のときは顕微鏡の基本的な操作ができるかどうかをテストしています。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分割授業です。私が教室に入った時、タブレットの状態が思うようにいかず、先生があれやこれややっているところでした。でも、教室全体がほんわかあったかーい、雰囲気に包まれているのには驚きました。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の社会の時間です。学習班にしています。この前、この先生が「自分は中学1年のとき、こづかいが1000円だった。2年になったら2000円と思っていたら、1100円だった。」と言っていました。

2年 SStree

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SS(自学自習ノート)の提出がじわりじわり増えてきました。2枚目のイラストの数だけノート提出があります。

土曜日学び舎

画像1 画像1
ドンドン増えてきました。うれしいです。

学び舎スタート

画像1 画像1
土曜日の学び舎が始まりました。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏です。テーマを決めて演奏しています。楽しそうに演奏していました。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏の発表会です。音が伝わらないのが残念です。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宇治拾遺物語を大きな声でスラスラ読めるか、前で発表しています。聞いている生徒はそれを評価しています。総合評価といってすごく効果があります。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子もソフトボールになじんできたようです。
本日:count up44  | 昨日:132
今年度:13892
総数:780771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

進路通信