『 2学期末 学年学活 』
【学校生活】 2016-12-21 15:24 up!
『 2学期末 学年学活 』
【学校生活】 2016-12-21 15:24 up!
12/21 2年生 『 球 技 大 会 』
2年生では、2学期末のリフレッシュに 「球技大会」 を実施しました。
寒さを吹き飛ばし、男女一緒に仲良く、みんな元気で楽しそうでした!
【2年生】 2016-12-21 11:10 up! *
12/21 2年生 『 球 技 大 会 』
【2年生】 2016-12-21 11:10 up!
12/21 2年生 『 球 技 大 会 』
【2年生】 2016-12-21 11:10 up!
12/21 2年生 『 球 技 大 会 』
【2年生】 2016-12-21 11:10 up!
12/21 『 道 徳 』
1時間目は2年生「道徳」の時間でした。
様々な読み物教材を通じて、よりよい生き方について考え、意見を交流します。 友達の違う考え方等に触れることができる有意義な時間です。
【2年生】 2016-12-21 10:55 up!
12/21 『 道 徳 』
【2年生】 2016-12-21 10:55 up!
12/21 『 道 徳 』
【2年生】 2016-12-21 10:55 up!
エコキャップ・プルトップ回収
本日(12/19)午後、生徒会役員が、諸福幼稚園、諸福小学校へエコキャップ・プルトップの回収へ伺わせていただきました。
大東市内全中学校の生徒会が取組み、集めているエコキャップ。 地域・小学校・幼稚園のご協力のおかげで、諸福中学校のエコキャップ回収率はいつもとても高く、この取組みに貢献しています。
皆様のご協力に感謝します!
【生徒会・委員会活動】 2016-12-19 18:24 up! *
【お詫び】 電話回線 復旧いたしました
お知らせしておりました 電話回線の故障 は復旧いたしました。
朝からお電話いただいた方には、大変ご迷惑をおかけしたことと思います。 申し訳ございませんでした。
【お知らせ】 2016-12-19 09:18 up!
【お詫び】 学校の電話回線故障中
現在、学校の電話回線が故障しています。
871−5711 にお電話をいただいても、学校で受信できていません。 ご用の方は、もう一つの回線 「871−5735」 へお願いいたします。
871−5711 へおかけいただいた方には 「呼び出し音」 が聞こえますが、学校では受信できず もう一方の電話にも転送されない状況です。
取り急ぎ、NTTに連絡をし、対応を急いでいただいていますが、現在このような状況ですのでご理解ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくご理解いただきますようお願いいたします。
【お知らせ】 2016-12-19 08:46 up! *
NHKジュニアバレーボール教室
大東市市制施行60周年・大東市体育協会創立50周年記念でNHKジュニアバレーボール教室が大東市立市民体育館で行われ、大東市内の7中学校のバレーボール部が集まりました。
講師は元バレーボール全日本代表の大林素子さん、永富有紀さん。
基本のアップからパス、レシーブ、スパイク、そしてゲーム中には部員にアドバイスをしていただき充実した講習でした。
部員も全日本選手の指導に刺激を受け、今後の活動に生かしていきたいです。
【クラブ活動】 2016-12-19 07:51 up!
〈 特 集 〉 校 内 掲 示 物
生徒たちが取組んでいることや、全校生徒に知ってもらいたいこと、そして 諸中生としての意識・自覚を高めるために、校内にはさまざまに工夫された 「掲示物」 があります。
まずは、今年度の諸福中のスローガン! 笑顔あふれる学校にしたいと願っています!
【その他】 2016-12-17 14:53 up!
〈 特 集 〉 校 内 掲 示 物
【その他】 2016-12-17 14:52 up!
〈 特 集 〉 校 内 掲 示 物
なかなか口に出せない ご家族への感謝の気持ちを、一言に込めました。 2年生の取組みです。
【その他】 2016-12-17 14:52 up!
〈 特 集 〉 校 内 掲 示 物
【その他】 2016-12-17 14:52 up!
〈 特 集 〉 校 内 掲 示 物
「自学自習ノート」 の提出状況が掲出されています。
友達のがんばりを見て 自分への励みにすることも大事です。
表の横には、「継続は力なり」 「努力はうらぎらない」 と書かれていました。
【その他】 2016-12-17 14:52 up!
〈 特 集 〉 校 内 掲 示 物
写真上:3年生のフロアには、高校紹介や説明会、オープンスクールのお知らせが びっしりと掲示されています。 よく見れば、ポスターもとても参考になります。
写真下:進路を考えるのは3年生だけではありません。 良い意味で、1・2年生の時から意識を高める必要があります。 2年生フロアの進路掲示板です。
【その他】 2016-12-17 14:52 up!
〈 特 集 〉 校 内 掲 示 物
自分ができる努力とは何なのか、肩の力を抜いて 改めて考えてみました。
素晴らしい発想が 生徒の頭に浮かんでいるようです。
【その他】 2016-12-17 14:52 up!