PTA講演会〜1〜
学習参観終了後、PTA講演会を実施しました。
落語家の露の新治さんをお招きし、「新ちゃんのお笑い人権高座〜笑顔でくらす、願いにいきる〜」と題してお話をしていただきました。
当初1時間の予定でしたが、だんだん熱が入ってきて、予定の時間を20分以上オーバーしましたが、和やかな雰囲気の中、「さすが落語家さん」と感じさせる語りでたくさんの笑いの時間がありました。
少しも長いと思わない充実した時間と内容でした。
【学校の風景】 2016-09-09 20:47 up!
学習参観〜2〜
【学校の風景】 2016-09-09 20:39 up!
学習参観〜1〜
9月9日(金)、今年度3回目となる学習参観を行いました。
たくさんの保護者の方に参観に来ていただきました。
ありがとうございました。
【学校の風景】 2016-09-09 20:38 up!
学校の風景〜掲示物〜
各学年の授業の参観に行くと壁面の掲示物に目が留まります。
今日は4階の1年生の掲示物を紹介します。
それぞれの生徒が2学期の目標を書いていますが、ひとりひとりの気持ちがよくわかります。
掲示の仕方にクラスの特色も感じられます。
【学校の風景】 2016-09-09 17:50 up!
今日の授業風景
今日の午前中の各学年の授業風景です。
上から、1年生の社会、3年生の進路学習、3年生の女子体育です。
【学校の風景】 2016-09-09 17:42 up!
明日〔9月9日(金)〕は学習参観&PTA講演会です。
明日、今年度3回目となる学習参観とPTA講演会を次のとおり実施します。
たくさんの保護者の方の参観をお願いします。
PTA講演会の講師として来ていただける露の新治さんは、昨年度、文化庁芸術祭賞優秀賞を受賞されています。
また、奈良人権文化選奨も受賞されています。
1.13:55〜14:45 学習参観 各教室
2.15:00〜16:00 PTA講演会 多目的室
講 師 落語家 露の新治さん
テーマ 「新ちゃんの人権高座 〜笑顔でくらす、願いに生きる〜」
※お弟子さんも一緒に来られるそうです。
※写真は東館の配膳室の壁際に咲いている花です。秋を感じます。
【お知らせ】 2016-09-08 15:52 up!
今日の給食風景
今日の給食風景です。
今日の献立は、わかめごはん・あじの磯フライ・煮びたし・三度豆の炒め物・牛乳です。
わかめごはんは生徒が好きな献立のひとつです。
クラスの給食風景を見て回ると、どのクラスでも美味しく、そして楽しそうに食べています。
【学校の風景】 2016-09-08 15:10 up!
今日の授業風景〜2年生理科実験〜
9月25日の体育大会に向け、今日も全学年での練習が予定していましたが、朝の局地的な雨とグラウンドの状態から、予定を変更し6時間ともに授業にしました。
気持ちの切り替えが難しい状態ですが、きちんと授業に取り組んでいます。
理科室では2年生が実験に取り組んでいました。
【学校の風景】 2016-09-08 15:00 up!
体育大会に向けて〜3年男子組体〜
今年の組体は安全面に最大限の配慮をして練習を進めています。
見栄えのする大技と言われる種目にこだわることなく、「動」と「静」を大切に、きびきびとした動きができる組体になるよう練習をしています。
簡単そうに見える一人での演技ですが、一人ひとりが力強く演技し、全員が揃う美しさ大切にしたいと考え練習を進めています。
【学校の風景】 2016-09-06 18:11 up!
体育大会に向けて〜全体練習1回目〜
五時間目の全体練習の様子です。
全学年でのラジオ体操の練習風景と、今年度やり方を変更する入場行進の説明や位置取りについて説明を聞いているところです。
先頭の生徒会役員を中心に集中して聞くことができています。
ここでも南郷中生の成長を感じることができます。
【学校の風景】 2016-09-06 17:59 up!
道徳研修〜先生たちも真剣に学びます 2〜
校区内の三校の先生だけでなく、保護者の方や他校の先生、市教委の指導主事の方など、たくさんの先生に観られる中でしたが、生徒たちは相澤先生の発問に真剣に取組み、ノートに自分の考えを書き出しています。
生徒たちは、隣の生徒との意見交換で気づいたことや改めてわかったことなど、どんどん赤ペンでノートに書き込んでいきます。
授業の中で生徒が成長していくことがよくわかる、学ぶことの多い師範授業でした。
この後、道徳の授業づくりについて、様々なお話を聞かせていただきました。
本当に有意義な研修でした。
【学校の風景】 2016-09-06 17:46 up!
道徳研修〜先生たちも真剣に学びます 1〜
9月5日(月)、宮城教育大学の名誉教授である相澤秀夫先生を講師にお招きした、南郷中学校区の3校で道徳教育の充実について、研修を行いました。
先ず、南郷中の3年5組での相澤先生の師範授業を三校の教員が参観させていただきました。
相澤先生から、机間指導の中で生徒の考えをどう引き出すか、どう深める、具体的に教えていただきました。
【学校の風景】 2016-09-06 17:37 up!
今日の授業風景
体育大会に向けての練習が始まっています。生徒たちはとても集中して練習に取り組んでいますが、普段の授業も一生懸命に取り組んでいます。
3時間目、3階の教室の授業風景です。
上から、2年生の国語、数学、1年生の美術の授業です。
【学校の風景】 2016-09-06 17:19 up!
今日は全校集会
今日は全校集会の日です。
体育館がないため運動場での集会ですが、生徒会役員が中心になって進めています。
最初は、生徒会役員から、夏休み中に取り組んだ生徒会サミットについての報告、その後、体育大会に向けて全校生徒で頑張りたいこと、文化祭のスローガンの発表がありました。
その後、体育大会実行委員会の先生から、今年の体育大会で意識して欲しいことや頑張って欲しいことの話がありました。
【学校の風景】 2016-09-06 17:16 up!
台風第12号の接近に伴う警報発令時の登校について
本日〔9月2日(金)〕、台風第12号が接近していることに伴い、暴風警報等発令時の登校と給食の実施に関するプリント配付させていただきました。
台風第12号は、現在、近畿地方から遠い場所にあり、ゆっくりと北北東に進んでいますが、土曜(3日)・日曜(4日)がありますので、来週の月曜(5日)の暴風警報等発令時の登校・給食の実施についてお知らせしました。
内容をご確認ください。
なお、配付したプリントは学校ホームページのトップページ ⇒ お知らせにも掲載しています。ご確認ください。
※写真は本文とは関係ありません。
【お知らせ】 2016-09-02 15:27 up!
学習参観&PTA講演会のお知らせ
8月26日(金)に生徒を通じて案内プリントを配付させていただきましたが、9月9日(金)の5時間目に、今年度3回目の学習参観を行います。
たくさんの保護者の方の参観をお願いします。
また、学習参観終了後にPTA講演会も実施します。
今回は落語家の露の新治さんをお招きし「新ちゃんのお笑い人権高座 〜笑顔でくらす、願いに生きる〜」というテーマでお話をしていただくことにしています。
こちらにもたくさんの保護者の方の参加をお願いします。
露の新治さんは、平成27年度に「文化庁芸術祭賞 大衆芸能部門優秀賞」受賞、「第6回奈良人権文化選奨」(奈良県人権文化財団) 受賞と大活躍されています。
※学校ホームページのトップページのリンク集から、露の新治さんのホームページを観ることができるようにしています。ご覧ください。
※写真は書道部の生徒の作品です。本文とは関係ありません。
【お知らせ】 2016-09-02 15:13 up!
今日は全学年テストです〜1年生〜
【学校の風景】 2016-09-02 14:42 up!
今日は全学年テストです〜2年生〜
2年生は夏休みの宿題についての「宿題テスト」です。
集中して取り組めています。
【学校の風景】 2016-09-02 14:41 up!
今日は全学年テストです〜3年生〜
3年生にとって、2学期は進路選択を具体的に考える大切な時期になります。
その時に大変重要になる第2回目の実力テストを実施しました。
1時間目から、3年生6クラスが集中してテスト問題に取り組んでいました。
【学校の風景】 2016-09-02 14:39 up!
体育大会に向けて〜2年生〜
2年生の学年練習は、団体行動の練習が中心になっていました。
さすが中堅の学年、しっかりと行動できていました。
まだまだ改善点はありますが、可能性が感じられる練習風景でした。
【学校の風景】 2016-09-01 17:18 up!