住道南小学校のトップページです。

防火ポスター表彰

12月12日(月)に本校校長室で「防火ポスター」の表彰式が行われました。大東市消防団団長の北田様と大東市理事の石川様が学校に来て下さり、校長室で一人ひとりに表彰状を渡しました。その後、入賞者全員で記念撮影をしました。団長さんは、「今回も住道南小学校からは、たくさん応募があったのでとても嬉しかった」と言っておられました。今回応募した作品は、子どもたちが夏休みに心を込めて作成したポスターです。一人ひとりの防火に対する思いがこもった個性的な作品ばかりだと思いました。入賞したみなさん、おめでとうございます。 

画像1 画像1

昼休み

 寒さに負けず、運動場いっぱいに、走ったり、おにごっこやドッジビー、遊具を使い、元気いっぱいに遊んでいます。3年生がインフルエンザで学年閉鎖になり、寂しいですが、住南小の子どもたちは活発で元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足

快晴の冬空の中、12月2日(金)、3年生は「関西サイクルスポーツセンター」へバスで行きました。
センターでは、一人用、二人用、数人用とさまざまな種類の自転車の中から、好みの自転車を選びました。そして、風を切って気持ちよく走り回っていました。お弁当は、クラスの仲間と一緒にワイワイ言いながら楽しく食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

介助犬展示見学

12月1日(木)、3年生がサーティホールで行われた川村義肢による介助犬の展示会を見学に行きました。全国には介助犬が73頭います。その内大阪には8頭がいて活躍しています。当日は介助犬、ビオラがどんなことができるのか、実際に見ることができました。落ちた鍵を拾って渡したり、冷蔵庫からペットボトル取り出して渡したり、介助が必要な人の靴と靴下を脱がして、靴下をかごに入れるのを見ました。本当にすごい能力に感心しました。児童3人が、車いすに乗ってクールにTake(テイク)とGive(ギブ)の指示をして落とした鍵を受け取りました。介助犬について多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up44  | 昨日:67
今年度:14164
総数:406988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 期末懇談2
12/16 期末懇談3
12/19 期末懇談4
12/20 期末懇談予備日
12/21 給食最終日