今日の授業風景
体育大会が終わり、代休もありましたが、疲れが抜けきらず気だるそうな雰囲気の生徒が少し気になります。。
そんな雰囲気が感じられる中でも、多くの生徒は真剣に授業に取り組んでいます。
気候の変わり目でもあるので、体調管理に気を付けるよう指導をしています
【学校の風景】 2016-09-30 15:28 up!
第68回体育大会
秋晴れのさわやかな朝を迎えました。
本日、第68回体育大会を予定どおり実施します。
9時から開会式となります。
保護者の方、また日頃から世話になっている地域の皆様、ぜひお誘い合わせの上、ご観覧ください。
【学校の風景】 2016-09-25 07:03 up!
明日は第68回体育大会
準備は整いました。
明日、主役である生徒たちの全力で走り、全力で演技する姿に期待します。
【学校の風景】 2016-09-24 17:47 up!
明日は第68回体育大会
明日の体育大会に向け、今日が最後の練習でした。
雨天や台風の影響で練習不足は否めませんが、明日の体育大会に向け、生徒たちのやる気と集中は伝わってくる最後の練習でした。
練習の締めくくりとして生徒会長からの呼びかけがありましたが、心に響く内容でした。
全校生徒が会長の呼びかけに応えてくれると信じています。明日が楽しみです。
午後から、明日の準備を行いました。
ここでも生徒たちは自分の分担を一生懸命にやっていました。
【学校の風景】 2016-09-24 17:43 up!
休日の学校〜クラブ活動・陸上部〜
野球部の練習試合が終わると、グラウンドでは陸上部の練習が始まりました。
陸上部の走っている時の写真撮影は難しく、うまく撮れていません。
熱心に活動している様子を感じてください。
【学校の風景】 2016-09-22 12:27 up!
休日の学校〜クラブ活動・卓球部〜
校舎内では卓球部が練習をしています。
体育館が解体されてないので、多目的室と廊下で工夫しながら練習しています。
先週の大会で男子団体戦で優勝、男子個人戦で優勝と準優勝、女子個人戦で準優勝と好成績を収めていることもあり、練習には熱が入っているように感じました。
【学校の風景】 2016-09-22 12:24 up!
休日の学校〜クラブ活動・野球部〜
9月22日(木)秋分の日、学校では熱心にクラブ活動が行われています。
グラウンドでは野球部が茨木市西陵中学校と練習試合をしています。
1試合目と2試合目の間には内野グラウンドの整地も行っています。
観戦に行った時の挨拶も含め、野球部が何を大切にして活動しているのかが良くわかります。
【学校の風景】 2016-09-22 12:20 up!
9月21日(水)〜体育大会予行 2〜
入場行進、開会式とプログラムにそって練習は進んで行きます。
生徒会役員や体育委員長など、代表生徒は練習が不十分な状態でも集中してしっかりと自分の役割を果たしています。
一方、走種目や学年種目の練習になると練習不足が明らかに出てくる状態です。
体育大会当日まで、練習できるのは金曜・土曜の2日間だけですが、生徒たちはやる気と集中力で不安を吹き飛ばしてくれるものと期待しています。
そして、練習不足という不十分な条件の中でも、全力を尽くす南郷中生の底力に期待します。
【学校の風景】 2016-09-21 20:32 up!
9月21日(水)〜体育大会予行 1〜
昨日の臨時休業や、それ以前の雨天の影響でかなり練習時間が不足している状況ですが、今日は1時間目授業の後、体育大会の予行を行いました。
プログラムによっては、まったく練習ができていないものもあり、とまどう部分もありましたが、内容を確認しながら練習を進めました。
【学校の風景】 2016-09-21 20:23 up!
9月21日(水)、予行を行います。
体育大会の予行を実施します。
昨日連絡したとおり、1時間目は授業を行います。
2時間目から予行を実施します。
体操服で登校してください。
弁当は必ず持参してください。
【お知らせ】 2016-09-21 07:14 up!
9月21日(水)の予定について
9月20日(火)が台風16号の接近に伴う大雨・洪水・暴風警報の発令により学校を臨時休業としました。
そのため、明日〔9月21日(水)〕の予定を大きく変更しなければならなくなりました。変更内容を連絡しますので、間違いのないよう準備をして登校してください。
1.明日〔9月21日(水)〕予行ができる場合
(1)1時間目は授業とします。
各クラスの授業は、「学校のお知らせ」に掲載している「9月21日(水)、予行ができない場合の時間割」の1時間目になります。(網掛けの部分です。)
(2)2時間目から予行を行います
(3)体操服で登校してください。
(4)弁当は必ず持参してください。
2.明日〔9月21日(水)〕予行ができない場合
(1)6時間授業とします。
時間割は学年ごとに「学校のお知らせ」に掲載しています。9月21日(水)、予行ができない場合の時間割」を参照してください。
ただし、グラウンドの状態で午後から9月23日(金)に実施する予行の準備をする場合もあります。
(2)体操服で登校してください。
(3)弁当は必ず持参してください。
3.明日〔9月21日(水)〕、「予行を実施する」か「予行を実施しない」かの判断は午前7時に行います。
その結果を学校ホームページと一斉メールで連絡します。ご確認ください。
【お知らせ】 2016-09-20 13:46 up!
9月20日(火)、本日は臨時休業
午前10時現在で、大阪府全域の大雨・洪水・暴風警報は発令中です。
従って、本日は臨時休業とします。
近畿地方では、台風16号の接近に伴い、本日午後から大雨、暴風等の影響を強く受けることが想定されます。
安全のため、外出等は控え、自宅で自習等を行うようにしてください。
【お知らせ】 2016-09-20 10:14 up!
9月20日(火)の登校について〜2〜
午前9時現在、大阪府全域への大雨・洪水・暴風警報の発令が続いています。
生徒のみなさんは引き続き自宅待機をしてください。
今後の対応については、9月16日(金)に配付した「暴風警報等発令時の登校等」についてのプリントの内容に従ってください。
生徒手帳のP21〜22も参考にしてください。
今後の気象情報に十分注意してください。
【お知らせ】 2016-09-20 09:12 up!
9月20日(火)の登校について
おはようございます。
「気象警報発令」に伴う登校についてのお知らせです。
本日午前7時現在、大阪府全域に大雨・洪水・暴風警報が発令されています。
登校を見合わせ、「自宅待機」とします。
今後の連絡は、午前9時現在の警報発令状況に基づいて行います。
【お知らせ】 2016-09-20 07:02 up!
体育大会に向けて〜9月16日練習風景・6〜
練習終了後、グラウンドの整地が行われています。
写真は野球部の生徒が顧問の先生の指示で整地と側溝の土を取り除いてくれてるところです。
また、放送関係の準備の確認は放送部の生徒です。
ここでも、大きな学校行事の中で、生徒たちが日頃のクラブ活動の成果や団結力を発揮できるようになっています。
体育大会当日、参観いただける保護者や地域の方には、このような準備段階での取り組みやねらいをご理解いただき、本番での出来栄えとともに、このような練習や準備の部分の評価もしていただければと考えています。
【学校の風景】 2016-09-17 15:23 up!
体育大会に向けて〜9月16日練習風景・5〜
初めて取り組む1年生の女子もいい表情で練習に取り組んでいます。
上級生のダンス委員を中心に、体育大会の中で注目を集めるダンスの練習に、自分たちで考え、練習を進める。遅れがちな友だちには、ダンス員やクラスの仲間が一緒に踊り、一緒に覚えていく。体育大会当日の出来栄えだけでなく、そんな練習過程を大切にする取り組みが進められています。
【学校の風景】 2016-09-17 15:13 up!
体育大会に向けて〜9月16日練習風景・4〜
女子は、今年度も全学年でのダンスです。
ダンス委員を中心に練習が進められています。
また、男子同様、グラウンドでの位置取りの確認を行っています。
【学校の風景】 2016-09-17 15:05 up!
体育大会に向けて〜9月16日練習風景・3〜
学校として安全確保を最優先するための議論を重ね、昨年度より種目数、内容ともに精選した構成になっています。
また、1年生は、2・3年生との体力差も考慮し、故年度から集団行動に挑戦しています。初めての試みです。まだまだ不十分な部分も多く、これからの練習で仕上げていくことになります。
【学校の風景】 2016-09-17 15:03 up!
体育大会に向けて〜9月16日練習風景・2〜
体育館が解体されているので、時間を区切り男女で譲り合ってグラウンドを使用しています。
まず、2・3年生の男子の組体の練習ですが、今日は全体移動と場所の確認が中心になっています。
【学校の風景】 2016-09-17 14:59 up!
体育大会に向けて〜9月16日練習風景・1〜
9月16日(金)、午前中はやや不安定だった天候も、午後からは快晴。
これまで天候の関係で遅れ気味の練習も、3年生を中心に集中が高まってきました。
【学校の風景】 2016-09-17 14:55 up!