今日は研究授業の日〜1〜
3週間の期間で教育実習を行っている実習生の研究授業が2時間目にありました。
3年生女子のマット運動でしたが、実習生は緊張しながらも工夫された指導案にそって授業を進めていました。 生徒たちは、多くの先生たちが参観する中、普段と同じ様子で取り組んでいました。 給食試食会&保護者メールについてまた、保護者への一斉メールを開始するため、メールアドレスの登録についても説明プリントを配付しています。できるだけ多くの保護者の方に登録していただきますようお願いします。 写真は5月21日(土)、大台ケ原のシャクナゲです。 今日の授業風景
今日は市教育委員会から、亀岡教育長と2名の指導主事の方が学校訪問に来られました。
4階から順番に全学年の授業の様子を参観されました。 生徒たちは突然の訪問にやや緊張気味でしたが、一生懸命に授業に取り組んでいました。 専門委員会の様子それぞれの活動場所で、テーマや課題を決めて話し合ったり活動をしています。 各学年の学級委員会は、校外学習や宿泊を伴う行事等について話し合っています。 以前に比べかなり積極的に話し合いや活動ができるようになっていると聞いています。 今日の授業風景
それぞれ特別教室や体育館で真面目に授業に取り組んでいます。
音楽、美術、体育の授業風景です。 体育は教育実習生が授業をしています。 救急救命講習会〜2〜保護者の方も参加され、真剣な雰囲気の中に楽しい雰囲気もあり、充実した講習会でした。 講習会終了後、指導していただいた学校医の小林先生と話をしていると、もう20年以上も続けて指導していただいているとのことでした。 本当にありがとうございました。 救急救命講習会〜1〜
例年中間テストの2日目に実施している救急救命講習会、今年度も学校医の小林先生にご指導いただきました。
最初に映像を見て、次に実習を行いました。 毎年継続している講習会なので、ほとんどの職員が経験がありますが、改めて実習することで万が一の場合に備えています。 中間テスト〜2日目〜やはり「さすが3年生!」の雰囲気でテスト問題に取り組んでいます。 中間テスト〜2日目〜1年生に比べると少し大人びた雰囲気でテスト問題に取り組んでいます。 いい感じの集中です。 中間テスト〜2日目〜
1年生の中間テスト2日目の受験風景です。
廊下から各教室の様子を見ていると、静かな教室にエンピツのコツコツという音が響いています。必死に問題に取り組み、解答用紙に一生懸命に答えを書き込んでいる気持ちのいいエンピツの音の響きです。 今日から中間テスト〜2年生〜落ち着いた雰囲気の中、真剣にテスト問題に取り組んでいます。 必死さが伝わってきます。 今日から中間テスト〜さすが3年生〜どの学年も緊張感が漂う中、真剣に取り組んでいますが、3年生は一段と集中力の高さを感じます。「さすが!」という雰囲気です。 画像が不鮮明な写真がありますが、妨げにならないようガラス越しに撮影したためです。ご理解ください。 今日から中間テスト
1年生にとって初めての定期テストとなる中間テストが始まりました。
朝から、各クラスに緊張感が漂っています。 問題用紙が配付され、「始めなさい。」の声とともに、一斉にテスト問題に取り組んでいます。 真剣さと集中力が感じられます。いいスタートができています。 今日の給食1年生の給食風景です。今年の一年生はなかなか元気があり、様子を見に行くと必ず声をかけてくれます。楽しそうに食べている生徒に「美味しいか?」と聞くと、「美味しいです。」という声が多く返ってきます。 今日の授業風景〜美術〜
今日の2時間目、1年生の美術の授業の様子です。
しばらく様子を見ていましたが、一人ひとりが自分の作業に集中して取り組んでいます。 いい緊張感が漂う美術室の授業です。 「学校のお知らせ」について可能な範囲で掲載させていただきますので、トップページの「配布文書」⇒「学校のお知らせ」をクリックし、確認してください。 今回は、5月の行事予定(家庭用)と5月23日(月)2年生の宿泊行事の案内を掲載ました。 ※写真は生徒会役員が考えたスローガンです。下足室の壁に掲示しています。 横幅が広いので2回に分けて撮影したのでこのようになっています。 『あいさつは 心の扉を ひらくカギ』 よく考えられた、いいスローガンです。 中間テストに向けて〜プレテスト 2〜4組・5組の様子です。 天候の関係で、湿度が高くやや蒸し暑く感じる中ですが、一生懸命に取り組んでいます。 本番で戸惑うことなく、上手くテストに取り組んでくれることを願っています。 中間テストに向けて〜プレテスト 1〜
1年生にとって、初めての定期テストとなる1学期中間テストが5月19日(木)、20日(金)に実施されます。
小学校の頃のテストとは全く違う形式でのテストになるので、慣れる意味も含め今日の6時間目にプレテストを行いました。 1組〜3組の様子です。真剣に取り組んでいます。 休日の学校〜土曜まなび舎・3〜廊下には、中間テストに向けたプリントも掲示されています。 無言ルームで学習している生徒の集中力はかなり高いと感じられます。 すぐに結果につながる場合もあれば、なかなか結果につながらないこともあります。あきらめず、とにかく90日、3カ月はやり続けること。これが大切です。小さなことの積み重ねが、最後に大きな果実を実らせます。 「微差は大差」、しっかりと意識し確実に積み重ねることを大切に! 休日の学校〜土曜まなび舎・2〜集中して取り組めています。 |
|