ふれ愛まつり 生徒会募金活動
昨日は肌寒い一日でした。生徒会役員が体育館では司会、外では鳥取県地震の募金活動と大活躍してくれました。
【給食】 2016-11-07 14:18 up!
2年 職場体験 先生によるロールプレイ
6限、職場体験を目前にした2年生が実際の体験であるべきマナーについて勉強しました。写真に写っているのは、先生たちによるいい例、悪い例です。大げさにやるので大爆笑でした。先生たちは真剣です。
【2年生】 2016-11-04 20:34 up!
3年 実力テスト
第4回実力テストが本日行われました。12月の懇談では私立高校等の受験先を決定していきます。その判断材料のテストです。大切です。
【3年生】 2016-11-04 20:13 up!
市教委見学 2年女子体育
パスからヘディング、そして距離を伸ばしてドリブル競争と展開しました。最後は振り返りを書いています。
【2年生】 2016-11-04 20:10 up!
市教委見学 2年女子体育
大東市教育委員会より2名の先生が来られて、授業を見学されました。女子のサッカーです。ヘディングはとにかく難しいですね。でも、初めてやったときより、ずいぶんうまくなりました。
【2年生】 2016-11-04 20:08 up!
視聴覚行事 狂言
二つ目の演目は、「仏師」でした。柿山伏はショートストーリーだったのですが、これは本格的です。田舎から仏像を作ってもらおうと都に出てきた人を、詐欺師がからかうというストーリーです。始まる前に解説もあって、なんとなく筋が読めたこともあって、笑えました。同じことを書きますが、狂言ってこんなに笑えるものだったのですね。驚きました。
【全般】 2016-11-02 18:59 up!
2年 職場体験直前訪問
2年は今日、5限後に職場体験の直前訪問に行ってきました。そして、訪問を終えた人たちが技術室で先生たちに報告をしています。
【全般】 2016-11-01 19:33 up!
1年 班長会
1年生も、後半になりました。ますますいいクラスにするためにがんばっています。
【1年生】 2016-11-01 19:31 up!
3年 班長会
いよいよ勉強です。でも、クラスが温かくないと、勉強に集中できません。班長会でクラスのことをいろいろ相談しています。頼みますよ。
【3年生】 2016-11-01 19:29 up!
1年 女子体育
【1年生】 2016-11-01 19:27 up!
1年 音楽
スピッツの「空も飛べるはず」を歌っていました。これなら歌えると思って楽譜を見たら、字が小さくて見えませんでした。みんなが歌い終わると、先生が「すごくきれかったよ。」とほめていました。
【1年生】 2016-11-01 19:26 up!
3年 社会
日常の生活の中の権利について学習班で考えていました。ものすごく大切なことですね。
【3年生】 2016-11-01 19:24 up!
3年 理科
すごいです。あちこちで、「だからな、これが〜。」と教え合いが始まっていました。「教えて。」と気軽に言い合える間がら、これがすばらしい。
【3年生】 2016-11-01 19:22 up!
技術家庭
はんどづけの練習をしていました。技術家庭科っていろいろやりますね。
【2年生】 2016-11-01 19:19 up!
3年 国語
明日の視聴覚行事が狂言の鑑賞です。国語の時間に映像を見ていました。写真では分かりにくいです。すみません。
【3年生】 2016-11-01 19:18 up!
理科の先生
職員室で理科の先生が静電気の実験について、あれやこれやと話していました。今日はその授業を見に行こうと思っていたのですが、行けませんでした。残念。
【2年生】 2016-11-01 19:14 up!
1年 国語
【1年生】 2016-11-01 19:12 up!
2年 社会
【2年生】 2016-11-01 19:11 up!
3年 学年集会
生徒集会のあと、3年生の学年集会がありました。1.入試は団体戦の話。みんなで目標を達成するためには、全員ががんばらないとダメです。2.校則の確認。以上の二つについて詳しく話がありました。真剣に聞いていました。
【3年生】 2016-11-01 18:59 up!
生徒集会
最後に役員の人から今日の感想がありました。「今日は静かに聞けていたと思います。」と話しました。
【委員会】 2016-11-01 18:56 up!