6/21 『 朝 』 あいさつ運動 〜 生徒集会
生徒集会のまとめは 生徒会本部役員から。 学校生活に関する注意喚起や励ましがありました。
最後に生活指導担当の先生から 日が長いこの季節の安全意識についての話で集会を終えました。 どの学年も 落ち着いて話を聞けています。 さぁ、この後 8時55分から 1時間目が始まります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 『 障がい者理解学習 』
本日(6/20) 3年生においては、本校卒業生である 「全盲」 の先輩の当時の中学校生活について知り、障がい者理解学習を行いました。
NHKテレビで取り上げられ、そのVTRを見ながら、障がい者とともに生きることについて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 『 障がい者理解学習 』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学舎速報 最終
只今、15時6分。
バスは阪神高速中野ICを降り、阪奈道路へ向かいます。 目立った渋滞がなければ、あと15分程でニトリ前付近にバスが着きます。 林間学舎速報40
只今、14時10分。
最終のトイレ休憩 道の駅「針」に到着しています。 大きく体調を崩す生徒もなく、元気に帰校します! ![]() ![]() 林間学舎速報39
2日間お世話になった国立曽爾青少年自然の家とお別れの退所式です。
お世話になりました。 この後、バスに乗車し、帰校します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学舎速報38
昼食を終え、いよいよ 国立曽爾青少年自然の家 を退所となります。
もちろん、事故や大きなけがもなく、みんなしっかり頑張ってくれました。 ![]() ![]() 林間学舎速報37
フィールドアスレチック
![]() ![]() ![]() ![]() 林間学舎速報36
フォトテーリング終了後、時間に余裕のある班は、フィールドアスレチックを楽しみました。
元気いっぱいです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学舎速報35
フォトテーリング
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学舎速報34
フォトテーリング
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学舎速報33
フォトテーリング
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学舎速報32
午前中のプログラムは「フォトテーリング」
写真に撮された場所を高原の中から探し出し、クイズに答えてポイントをゲット! 班で協力して行動します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学舎速報31
朝食
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学舎速報30
朝食の時間になりました。
生徒たちにはうれしい バイキングの朝ごはんです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学舎速報29
朝の集い
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学舎速報28
同じ宿舎に泊まっている他府県の小・中学生や大学生と一緒に「朝の集い」です。
それぞれの学校が役割り分担をして会を進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学舎速報27
2日目の朝。
生徒たちは寝具の片付け、今日の準備に、しっかり目覚めて活動開始です! ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学舎速報26
6月18日 午前6時。 林間学舎2日目のスタートです。
空は快晴。気温15度。 爽やかな朝になりました。 施設から見える 素晴らしい展望。 あまり見ることができない 「雲海」 が現れていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学舎速報25
就寝前のひととき。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|