3年 理科
さっそくの協同学習です。おもしろいですね。力のつり合いを調べるのに、荷物(段ボール)をつかってロープにくくって持ち上げているところです。すばらしい。これぞ理科という感じです。3枚目は、いつもタイマーが表示されていたのですが、「時計にしたれ、と思って。」と先生が言っていました。
【3年生】 2016-08-31 14:11 up!
3年 理科
2学期早々、協同に拍車がかかっています。今日は「力のつり合い」を考えるという課題です。
【3年生】 2016-08-31 14:08 up!
朝のあいさつ運動
今日のクイズです。頭が固いのでなかなか分かりません。
【委員会】 2016-08-31 14:06 up!
朝のあいさつ運動
今日も生徒会役員の人たちががんばっていました。エコキャップ、プルトッップと引き続き集めています。オバマ大統領と安倍総理大臣の100m走はオバマ大統領の勝ちだそうです。オバマがカタカナなので「カタカナ」「かたかった」「かったかな」「勝ったかな」と考えるそうです。むずかしいー。
【委員会】 2016-08-31 14:05 up!
部活動の日
【クラブ活動】 2016-08-30 18:43 up!
部活動の日
今日は部活動の日でした。卒業アルバムのクラブ写真を撮影する日だったのであわててグラウンドクラブを見に行ったら、スムーズに撮影が進み、もう終わっていました。すばらしい。
【クラブ活動】 2016-08-30 18:42 up!
部活動の日
今日は月に一度(原則)の部活動の日でした。各クラブがユニフォームを着ているのは、卒業アルバムのクラブ写真を撮影する日だったからです。2枚目はそのメイキング映像です。
【クラブ活動】 2016-08-30 18:39 up!
終学活
そうじが終わり、クラスでの終学活です。これが大東中の仲間づくりの一つのポイントです。クラスの一日を班ごとに反省し、発表し合います。反省点、改善点等が発表され、明日からのがんばりを確認します。生徒が進めます。
【全般】 2016-08-30 18:02 up!
今日の給食
昨日から給食が始まりました。今日のおかずは、厚揚げの五目炒め煮、いかのてり煮、おひたし、牛乳、ごはん、ふりかけでした。昨日はすき焼きでした。
【給食】 2016-08-30 17:20 up!
あったかメッセージ
朝の読書に時間に教室を回りました。すると、黒板にあったかメッセージがありました。
【2年生】 2016-08-30 17:16 up!
朝のあいさつ運動
今日から、生徒会役員の人たちによるあいさつ運動が始まりました。先生たちも多く出ています。
【委員会】 2016-08-30 17:13 up!
1年生宿題テスト
【1年生】 2016-08-29 19:47 up!
2年宿題テスト
【2年生】 2016-08-29 19:46 up!
3年実力テスト
3年生は第2回の実力テストです。2学期の終盤には私立高校等の受験校をほぼ決定することになります。その際、決め手となるものの一つがこの実力テストです。
【3年生】 2016-08-29 19:45 up!
朝の登校風景
今日は実力テスト(3年)、宿題テスト(1年、2年)の日です。いよいよ本格的に2学期が始まりました。元気に登校する様子です。
【全般】 2016-08-29 19:42 up!
生徒実行委員会
今日は2学期最初の生徒実行委員会です。
8、9月の予定や体育大会での取り組みなどを話し合っていました。
【委員会】 2016-08-29 15:37 up!
1万人の盆踊り練習
9月17日の市民祭り(前夜祭?)で一万人の盆踊りが企画されています。わずかでも参加数を増やそうと、本校でも練習をしました。講師は下手くそですが校長です。なんと13人も集まってくれました。感謝感謝です。ありがとう。
【全般】 2016-08-26 19:13 up!
始業式の日の学活
こちらも夏休みの宿題を集めているところです。みんな、久しぶりに見る友人もいて、楽しそうです。
【1年生】 2016-08-26 19:09 up!
始業式の日の学活
【2年生】 2016-08-26 19:05 up!
始業式の日の学活
何やら立ち歩いていますが、夏休みの宿題等を係りの人たちが集めているところです。
【3年生】 2016-08-26 19:04 up!