参観授業
2年2組の参観授業です。「孫が読む漱石」というユニークなエッセイを読んでいました。
【全般】 2016-09-02 16:19 up! *
参観授業
2年1組の理科の授業です。こちらも問題を解きながら、学び合い学習を取り入れていました。
【全般】 2016-09-02 16:16 up!
参観授業
1年2組の国語の授業です。こちらも後半は活動を入れた授業展開でした。
【1年生】 2016-09-02 15:54 up!
参観授業
1年3組の社会の授業です。グループを使って調べていました。
【全般】 2016-09-02 15:49 up! *
参観授業
本日は参観授業の日でした。お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。10人から15人の方に各クラス見ていただいたようです。写真は1年1組の音楽です。
【1年生】 2016-09-02 15:46 up!
給食試食会
試食していただきながら、「やっぱり女の子には少しごはんが多いかな。」とか、「ほんとに温かいんですね。」などと感想を交流されていました。
【給食】 2016-09-02 15:42 up!
給食試食会
今日は給食試食会の日でした。参加された方、暑い部屋ですみませんでした。今日の給食は、豆腐のうま煮、済まし汁、れんこん磯部揚げ、かつおそぼろ煮、ごはん、牛乳でした。試食会ということで、市の栄養教諭の先生に来ていただき、いろいろ説明を聞きました。
【給食】 2016-09-02 15:39 up!
家庭科の授業
【1年生】 2016-09-02 15:34 up!
体育男子
集団行動の練習をしていました。この姿勢で何秒間か静止するのはしんどいでしょうね。
【全般】 2016-09-02 15:32 up!
生徒会 エコキャップとプルトップ
朝のあいさつ運動で青少年指導員さんにも一部持ってきていただきました。エコキャップとプルトップです。こんなにたくさん集まりました。ありがとうございます。
【委員会】 2016-09-02 15:29 up!
あったか黒板
朝の読書を見て回っていると、見つけました。ほっこりしました。
【全般】 2016-09-02 15:26 up!
朝のあいさつ運動
今日は月初めの金曜日ということで地域・保護者の方のあいさつ運動を日でした。いつもありがとうございます。青少年指導員の方とPTAの生活指導委員の方に来ていただきました。
【委員会】 2016-09-02 15:11 up!
警報発令時の登校について
台風12号が接近しています。近畿地方への影響は不明ですが、念のために警報発令時の登校についてお知らせします。学校が休業になるのは「暴風警報」のみです。大雨警報では休業になりません。くわしくは、このホームページの右蘭の「お知らせ」のところに紹介しておきましたので、ご覧になってください。
【全般】 2016-09-02 09:59 up!
生徒評議会
放課後に生徒評議会が行われました。前期も最後にさしかってきました。各委員会の報告がありました。どの委員会もなるほどという活動をしています。すばらしいことです。生徒会役員の進行でスムーズに進みました。
【委員会】 2016-09-01 18:52 up!
体育大会練習
男子が今日はグラウンドを使用しています。体育委員が服装点検をしています。
【全般】 2016-09-01 17:20 up!
3年 数学
少人数の授業です。今日は1学期の復習をしていました。
【3年生】 2016-09-01 17:16 up! *
3年 数学
数学の少人数授業の様子です。少人数を4人のグループにしているので、より質問しやすい環境にあります。
【3年生】 2016-09-01 17:15 up!
陸上部の表彰
【委員会】 2016-09-01 17:12 up!
体育委員会と生徒会から
体育委員会から先日の体育大会全体練習の反省が新聞になっているのでクラスでしっかり読んでおいてください。生徒会からは来週から大中ギネスの大繩の貸し出しを昼休みに行いますと話がありました。
【委員会】 2016-09-01 17:09 up!
そうじコンクール表彰
全クラスを対象にしたそうじコンクールが一学期の終わりにありました。さすが、3年生です。1〜3位をを独占しました。すばらしいことです。最後に美化委員会から感想が発表されました。
【委員会】 2016-09-01 17:03 up!