今朝の学校風景〜2〜
午前7時45分頃の学校の風景です。
4月後半から、各クラブの公式戦が始まっています。
体育館が狭く、多くのクラブがローテーションで使用し、試合前でも十分な練習ができないため、公式戦前は朝の練習を行うクラブがあります。
3年生が中心になり、一生懸命に取り組んでいます。
【学校の風景】 2016-04-22 13:57 up!
今朝の学校風景〜1〜
生徒会の募金活動も今日で3日目になります。
「くまモンを笑顔に」の掛け声で募金を呼び掛けています。
2日目の昨日に続いて、3日目の今日も校門前を歩いて出勤する地域の方や、校門前でわざわざ車を止めて募金活動に協力してしてくださる方がいらっしゃいました。
南郷中学校の近所に住んでいる方々も校門前の募金活動に協力してくださいました。
ありがとうございました。
来週の月曜・火曜は、近隣の中学校の生徒会と合同の取組みとして、住道駅前での活動を予定しています。生徒会役員たちの成長と力を感じています。
【学校の風景】 2016-04-22 13:48 up!
学校の風景〜掲示物〜
新しい学年、クラスがスタートして約2週間。廊下の掲示物も徐々に充実してきています。
4階の掲示物です。
クラスでの取組み、先生の期待、クラブ活動の様子、いろんなところに生徒や先生の活動や願いが貼りだされています。
あたりまえのように思いますが、大切にしたいものです。
【学校の風景】 2016-04-21 16:36 up!
今日の授業風景〜道徳・2年生〜
2年生も1時間目が道徳でした。
ケツメイシの『仲間』を教材に、「集団生活の向上」を考えています。
「自分で考える」、「仲間と考えを交流する」活動を通して、さらに自分の考えを整理し、高めていきます。
「居心地のいい集団」と「高め合える集団」になるための取組みの一環にもなります。
【学校の風景】 2016-04-21 16:30 up!
今日の授業風景〜道徳・1年生〜
今日の1時間目、1年生は道徳の授業でした。
『心のノート』にある「美しく自分を染めあげてください」を教材に授業が進められていました。
じっくりと考えて自分の意見をまとめる時間、クラスの仲間と交流し深めていく場面などもあり、楽しさの中にも充実した雰囲気で授業が進められていました。
【学校の風景】 2016-04-21 16:17 up!
今朝の学校〜2〜
今日は2年生が体育館で学年集会を行っています。
学級委員会の代表者の司会で進めていますが、落ち着いた雰囲気の中、整然と学年集会が進められています。
【学校の風景】 2016-04-20 12:25 up!
今朝の学校〜1〜
今日から生徒会役員の呼びかけで、熊本を中心に起こっている地震で被害に遭われた方への支援として募金活動が始まりました。
登校時、校門前で多くの生徒が協力してくれています。
【学校の風景】 2016-04-20 12:23 up!
今日は全学年テストです〜3〜
最後は、1年生の受験風景です。
1年生にとっては、中学校入学後最初のテストになりますが、真剣に取り組んでいます。
【学校の風景】 2016-04-19 20:14 up!
今日は全学年テストです〜2〜
【学校の風景】 2016-04-19 20:12 up!
今日は全学年テストです
今日は、全学年がテストの日でした。3年生は全国学力・学習状況調査、1・2年生は市共通到達度確認テストにチャレンジです。
どの学年もそれぞれのテスト問題に真剣に取り組んでいました。
最初は3年生の受験風景です。
【学校の風景】 2016-04-19 20:10 up!
第1回目の専門委員会
放課後に、今年度の前期委員による最初の専門委員会が行われました。
各委員会ともに、きちんとした姿勢で取り組むことができています。
【学校の風景】 2016-04-18 20:22 up!
今日の授業風景
1年生の数学の授業の様子です。
説明を聞く時間、自分で考える時間の切り替えもきちんとできています。
班での活動も小学校の取組みの成果もあり、スムーズにできています。
集中して取り組むことができている授業の様子です。
【学校の風景】 2016-04-18 20:20 up!
保護者の皆様へ
先週の入学式、始業式に続き、今週は本格的に授業が始まりました。
1年生はクラブ活動の体験入部も始まっています。
先日、たまたま1年生の生徒と話す機会がありましたが、その生徒から、「小学校とは学校生活のスピードも濃さも全然違う。」「大変。」疲れる。」という言葉がありました。
続きに「楽しいので頑張ります。」という言葉もありましたが、やはり1年生はこの一週間で大変疲れていると思います。
正式入部まで、1年生は土曜・日曜のクラブ活動はありません。ゆっくり休養させてあげてください。
また、来週の火曜日、4月19日には、3年生は全国学力・学習状況調査、1・2年生は大東市共通到達度確認テストがあります。この土曜・日曜でできる範囲で最大限の準備をして19日のテストを受けるよう、お家でも励ましてあげてください。
【校長日記】 2016-04-15 18:02 up!
離任式〜4〜
離任式の続きです。
最後に全校生徒の感謝の気持ちを込めて、生徒会役員が代表で花束を渡しました。
とてもあたたかく、穏やかで、気持ちのこもっていい離任式だったと思います。
こんなところにも南郷中生の成長を感じます。
【学校の風景】 2016-04-15 16:54 up!
離任式〜3〜
離任式の続きです。
それぞれの先生が生徒たちに願いを込めて話してくださいました。
【学校の風景】 2016-04-15 16:51 up!
離任式〜2〜
【学校の風景】 2016-04-15 16:48 up!
離任式〜1〜
4月15日(金)、午後に離任式を行いました。
昨年度まで南郷中学校に勤務されていた先生方から、生徒たちに最後の期待やメッセージを伝えていただきました。
勤務されていた期間に違いはありますが、南郷中学校や南郷中学校の生徒への願いや想いはとても重く、深いものがありました。
生徒たちは、それぞれの先生の願いや想いを真剣な表情で聞いていました。
【学校の風景】 2016-04-15 16:47 up!
クラブ活動
放課後のクラブの活動風景です。
一年生のクラブ体験二日目で、各クラブともに活気があります。
キャプテンを中心に、上級生がクラブ体験に来ている一年生に練習内容を丁寧に教えている場面もあります。
運動場や体育館で、元気のいい声が響いています。
【学校の風景】 2016-04-15 16:32 up!
朝の読書
今日も静かに朝の読書が始まりました。
落ち着いた一日のスタートです。
【学校の風景】 2016-04-15 16:27 up!
今日の授業風景〜1年生理科〜
玄関前の様子です。
1年生が理科の授業で植物の観察とスケッチを行っています。
集中して、一生懸命に取り組んでいることがよく伝わってきます。
【1年生】 2016-04-14 11:58 up!