学校教育目標「たくましく大きく生きる」

バドミントン部三市大会

 7/2 三市大会が行われました。

 期末テスト直後の試合のため、十分な練習時間が確保できない中でしたが、部員たちが健闘してくれました。
 結果、個人戦では二部シングルスにて、1年生の女子生徒が優勝という好成績を収めることができました。

 次の試合は1ヶ月後の大東市大会、3年生の引退試合となります。 それに向けて、明日からも練習に励むバトミントン部です。

画像1 画像1
画像2 画像2

諸福幼稚園から エコキャップを受け取りました!

画像1 画像1
 大東市全中学校が、生徒会活動として取り組んでいる「エコキャップ運動」。

 今年度、諸福幼稚園で集めてくださったエコキャップを生徒会役員が回収しに行きました。

 地域の皆様、いつもご協力ありがとうございます。

1学期末テスト終了! クラブ再開!

 1学期末テストが終了しました。 お疲れさまでした。
 来週からはしっかりと結果を振り返ることが必要です。 テスト後も大切にしていきましょう。

 1週間ぶりにクラブ活動が再開されました。 3年生にとっては、この夏に最後の公式戦を控えているクラブがほとんどでしょう。 目標に向けて、各クラブともいっそう熱が入っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期末テスト終了! クラブ再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
.

1学期末テスト終了! クラブ再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
.

教員研修  〜心肺蘇生法 講習会〜

 あってはならないことですが、学校生活の中で 校内にいる人が何らかの原因により呼吸や心臓が停止する事態が起こる可能性はゼロではありません。

 万が一そのような状況に直面した時に、正しい知識を持ち、的確な判断と迅速な行動により、最悪のケースを防ぐことができるよう、我々教員は研修を重ねておく必要があります。

 本日は、病院と消防から専門家にご来校いただき、「心肺蘇生法 講習会」 を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修  〜心肺蘇生法 講習会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/29  『 1学期末テスト 1日目 』

 少しでも良い結果を出したい… 持てる力を出し切りたい… すべての生徒の正直な気持ちです。 
 みんな 必死でテストに取組んでいました。


 【3年生】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29  『 1学期末テスト 1日目 』

 【2年生】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29  『 1学期末テスト 1日目 』

 【1年生】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 1学期末テスト 』

 5月中旬に中間テストが実施され、その後は1年生が校外学習、2年生は林間学舎、3年生は修学旅行への取組みにあわただしい日々を過ごしましたが、すぐさま期末テストに気持ちを切り替えなくてはならない 忙しい6月でした。

 いよいよ期末テスト。 1年生は初めての9教科すべての定期テストです。 自分で納得できる準備を進めて来れましたか?

 ご家庭におかれましても、あせらず やれることをやりきるよう 励ましの言葉をかけてあげてください。



◇ 期末テスト1日目  6月29日(水)
 1年生  1限目 : 数学   2限目 : 国語   3限目 : 音楽
 2年生  1限目 : 数学   2限目 : 国語   3限目 : 保体
 3年生  1限目 : 理科   2限目 : 美術   3限目 : 保体

◇ 期末テスト2日目  6月30日(木)
 1年生  1限目 : 理科   2限目 : 英語   3限目 : 保体
 2年生  1限目 : 英語   2限目 : 美術   3限目 : 音楽
 3年生  1限目 : 国語   2限目 : 社会   3限目 : 技家

◇ 期末テスト3日目  7月 1日(金)
 1年生  1限目 : 美術   2限目 : 社会   3限目 : 技家
 2年生  1限目 : 理科   2限目 : 社会   3限目 : 技家
 3年生  1限目 : 英語   2限目 : 数学   3限目 : 音楽




    2年生林間学舎より
画像1 画像1

6/28  『 授  業 』  〜 2年生 水泳 〜

 梅雨のスカッとしない天候の中ですが、体育の授業は 「水泳」 のシーズンに入っています。
 今日も、ほんの少し肌寒い曇り空でしたが、生徒たちは元気にそれぞれの泳法の練習に取組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28  『 授  業 』  〜 2年生 水泳 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/28  『 授  業 』  〜 2年生 水泳 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/28  『 生 徒 集 会 』

 生徒集会の日です。

 集合から整列、進行、解散まで、いつもの通り生徒会役員が一生懸命に集会を運営してくれます。 頼りになる生徒会本部です!

 本日は、美化委員会より 校内美化の呼びかけ、生徒会役員からは期末テストに向けての激励と、よりスピーディーな集会の集合について 話がありました。

 最後に生活指導担当の先生からの話で、今日も滞りなく生徒集会が終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28  『 生 徒 集 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/28  『 生 徒 集 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/27  大阪府教育委員会 『 学 校 見 学 』

 学校以外の方々に客観的に授業や生徒の様子を見ていただくことは、我々には気づかないご指摘をいただけるチャンスだと考えています。

 今日も大阪府教育委員会 並びに 大東市教育委員会の先生方にご来校いただき、ありのままの学校の様子を見学していただきました。

 様々なご意見を授業の改善や生徒指導に生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27  大阪府教育委員会 『 学 校 見 学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

6/27  大阪府教育委員会 『 学 校 見 学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.
本日:count up957  | 昨日:155
今年度:19586
総数:555706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 風紀検査  班長会
7/5 生徒集会  PTA役員会・実行委員会
7/6 専門委員会
7/7 中央委員会